【注意】グランハウスは本当にヤバイ? ネガティブ評判の真相と安全な契約のコツ

目次

そもそもグランハウスってどんな会社?

大企業調査員
20~30代のスタッフが中心に働いている活気ある一級建築士事務所です。

会社沿革と主な施工エリア

グランハウスは2017年創業。岐阜県・愛知県を施工エリアとしています。

項目内容
会社名株式会社グランハウス一級建築士事務所
住所〒500-8263 岐阜県岐阜市茜部新所1丁目223番 1F(ギフシアカナベシンショ)
施工エリア■岐阜県:
岐阜市 / 各務原市 / 多治見市 / 可児市 / 土岐市 / 大垣市 / 羽島市 / 関市 / 海津市 / 瑞穂市 / 美濃市 / 山県市 / 本巣市 / 美濃加茂市 / 瑞浪市 / 富加町 / 坂祝町 / 関ヶ原町 / 垂井町 / 池田町 / 七宗町 / 川辺町 / 八百津町 / 御嵩町 / 木野町 / 神戸町 / 北方町 / 安八町 / 養老町 / 輪之内町 /岐南町 / 笠松町 / 揖斐川町 /
■愛知県
犬山市 / 江南市 / 一宮市 / 稲沢市 / 愛西市 / あま市 / 清須市 / 北名古屋市 / 岩倉市 / 津島市 / 大治町 / 大口町 / 扶桑町 /小牧市/
創業年2017年
事業内容住宅・店舗の設計・工事及びメンテナンス

建築の特徴:輸入住宅やデザイン性の強み

大企業調査員
1番の特徴は、1名のお客様につき、3人以上の設計士でチームを組み、アイデアを出し合い住宅を設計する点です。

風通しや光の計画、断熱性や耐震性・メンテナンス性は必要不可欠な要素と考えて、より住みやすい家をデザインしています。

特殊な構造や費用が追加でかかる複雑な設計は致しません。設計の後は、グランハウスが設計したものを、自社の手で責任を持って施工し、メンテナンスまで行う一貫体制です。

グランハウスはなぜ“ヤバイ”と言われているのか?

大企業調査員
インターネット上で寄せられた契約者の声が、口コミの発端となっています。

以前であれば、ハウスメーカーに何らかの不備があった際には、テレビや雑誌などで年に一度くらい「欠陥住宅特集!」といった形で報じられ、その際にはメーカー名が伏せられることも多かったようです。

しかし、現在ではインターネットを通じてハウスメーカー名や、場合によっては営業担当者の個人名までも簡単に公開され、噂が急速に広まる傾向があります。

実際の口コミ・評判をチェック

実際の口コミを見ていきましょう。

悪い口コミ

購入者さん
他の方が書いてますが、若い子がノリでやってる設計事務所です。大学のゼミみたいな感じで、軽いノリで家を設計してます。それが良いと感じるか悪いと感じるかは客側の性格で分かれると思います。良くも悪くも対等な立場で接してくれるので、礼儀、常識を気にする人には向きません。
購入者さん
ここで建てました。設計士さんはベテランの方でこちらの要望をうまく受けてステキな設計でした。
現場監督さんが、とても残念な方で、引き渡し前日になっても完成していない箇所、間違ってる箇所が多過ぎて、とても残念かつ疲弊しました。最終的にはステキで安心した家が完成しましたが、スタッフの当たり外れが大きいと思います。配慮の足りないことが多々あります。
購入者さん
すでに住んでいるものです。家は暑いし、寒いですね・・・
デザインも費用を掛けないと普通な感じかなと思います。打合せ時にいった内容の忘れがひどかったです。正直おすすめはしません。

良い口コミ

購入者さん
設計士の方と直接やり取りできたのが良かった!最終的にこの人になら任せても良い!と思えたのでここに決め、結果とても快適な家になりました。
購入者さん
若いスタッフの方が多かったので、あまり多くを説明しなくても、私たちが理想としている家づくりを理解してくれました。広告宣伝などを必要以上にかけないことで、リーズナブルな費用を実現しているという姿勢にも、共感したんです。また、土地や建物といった直接的な問題だけでなく、ランニングコストや税金についても一緒に考えてくれたうえで、選択肢を提示してくれました。「お任せしたいな」と思えましたね。
購入者さん
実際に住んでいる者です。特にこだわりがない私たちに色んな提案してくださいましたし、要望を伝えるとメリットデメリットをきちんと伝えてくださいました!住んで1年経ちますが、これといって後悔な点はありません!

口コミ・評判の結論

大企業調査員
担当者によって、当たり外れがあるようです。

また20~30代の若い方が営業マンとして大工さんとの間に入ることになります。

そのため、連絡遅れや打ち合わせの内容忘れをある程度許容し、こちらでフォローアップを行うことを前提に契約するとトラブルは少ないでしょう。

>>グランハウスの口コミの詳細を見る

リスク回避・上手な利用方法

グランハウスにて家を建てる場合、家づくり失敗のリスクを回避し、うまく家を建ててもらう方法を3つご紹介します。

・競合他社との比較検討する
・相談窓口を利用する
・消費生活センターにも話を聞いてみる

競合他社との比較検討する

家づくりで最も避けたいのは、情報不足のまま1社に絞って契約してしまい、後から「もっと比較しておけばよかった…」と後悔することです。複数のハウスメーカーから資料や見積もりを取り寄せ、価格帯やプラン、施工実績を比較することで、より納得感のある選択ができます。

たとえば、LIFULL HOME’Sなどを利用すれば、一度に複数のメーカー資料を取り寄せられるので、効率よく比較が可能です。実際にプランを見比べてみると、「思ったよりリーズナブルな会社があった」「希望のデザインを得意とするメーカーを見つけた」など、新たな発見も期待できます。

>>【無料】カタログ請求サービス一覧はこちら

相談窓口を利用する

家づくりには専門用語や契約手続き、ローンの組み方など、初めての方が戸惑うポイントが多くあります。独学だけでは不安が残る場合は、住まいの窓口といった無料の相談サービスを活用すると安心です。

プロのアドバイザーが中立的な立場でアドバイスを行ってくれるため、客観的な情報に基づいてハウスメーカー選びや資金計画を進められます。疑問や不安をその場で相談できるので、リスク回避にもつながります。

>>【無料】相談窓口サービス一覧はこちら

消費生活センターにも話を聞いてみる

万が一、トラブルや疑問点が生じた場合は、「消費生活センター」を頼るのも一つの手です。

公的機関ならではの視点で、実際に寄せられた相談事例なども含め、客観的なアドバイスを得られます。さらに、地域によっては特定のハウスメーカーに関する相談件数や内容が傾向として見えてくることもあるため、安心して家づくりを進めたい方はぜひ確認しておきたいところです。

グランハウスは本当にヤバイ?まとめ

ここまで「グランハウスはヤバイ」という噂や、実際の評判・リスク回避の方法などをご紹介しました!

結論から言えば、ネット上のネガティブな書き込みは一部の事例や印象が大きく取り上げられている面もあり、実際には冷静な情報収集や比較検討が欠かせません。ハウスメーカー選びは人生の大きな買い物ですから、疑問や不安があれば必ず複数社を比較し、専門家や相談窓口なども活用してみましょう。

「本当にヤバイのかどうか」をご自身で判断するためにも、正しい情報をもとに納得のいく家づくりを進めていただければ幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました!

あわせて読みたい
グランハウス一級建築士事務所の坪単価54.3万円!口コミ・評判・建設実例を隠さずご紹介 家を建てる際の大きな懸念の一つが、予算やコスト。特に、ハウスメーカーの"坪単価"は、家づくりの大きな指標となります。 この記事では、グランハウスの坪単価や建設事...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次