グランハウス一級建築士事務所は、愛知県・岐阜県でコストを抑えつつオシャレな住宅を建てられる設計事務所です。

「グランハウスはヤバイ?」という疑問に答えるべく、600件以上の口コミの中から選りすぐりの口コミをご紹介します。
グランハウスの口コミ・評判のまとめ



ただ、担当者によって連絡が遅かったり、現実離れした理想を掲げた顧客を馬鹿にしたような態度を取ったという口コミがありました。実際に悪い口コミ・良い口コミをご覧ください!



良い担当者を当ててもらうためには、住宅の無料相談所を経由してハウスメーカーに行くことがオススメです。
サービス一覧 | ![]() ![]() 住まいの窓口 | ![]() ![]() 家づくりのとびら | ![]() ![]() SUUMO | ![]() ![]() おうちキャンバス |
---|---|---|---|---|
ランキング | 満足度\第1位/ | 第2位 | 第3位 | 第4位 |
顧客満足度 | 99.5% | 98.2% | 97.1% | 95.7% |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
大手HMの紹介 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
工務店の紹介 | 〇 | – | 〇 | – |
倒産保証 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
有人店舗 | 〇 | – | 〇 | – |
サイト | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
住宅の相談窓口の中で、「住まいの窓口」が最も満足度が高く、相談できる内容や保証が多いです。
「絶対にSUUMOが良い!」といったようなこだわりが無いのであれば、住まいの窓口を利用してハウスメーカーの担当者を紹介してもらうのがオススメです!
グランハウスの悪い口コミ・評判10選



設計事務所なのでさすがに設計そのものの悪評は無かったものの、連絡が遅かったり人によっては上から目線の受け答えをする方がいたという口コミがありました。
詳しく見ていきましょう。















設計士さんはベテランの方でこちらの要望をうまく受けてステキな設計でした。
現場監督さんが、とても残念な方で、引き渡し前日になっても完成していない箇所、間違ってる箇所が多過ぎて、とても残念かつ疲弊しました。最終的にはステキで安心した家が完成しましたが、スタッフの当たり外れが大きいと思います。配慮の足りないことが多々あります。









設計士さん、現場監督さん共に親切です。ただ、店舗を増やしたりお客さんの数の関係なのか、結構忙しそうなイメージがあり、設計士さんと現場監督さんの連携があまり取れていなかったりで、忘れてしまっていたり話が伝わっていないという事が何度かありました。そういったことが無いように、こちら側が気にしなくてはいけない感じです。






その日に連絡できないのなら、後日の返事でもいいですかなどの連絡すらない。さすがに2回連続で続いたのでお店に連絡して担当の人ではなかったのは申し訳なかったですが苦情を言いました。
次の日に担当の人から連絡がありましたが、すみませんの一言もなかった。
怒るどころかこっちは唖然としてしまいました。



デザインも費用を掛けないと普通な感じかなと思います。打合せ時にいった内容の忘れがひどかったです。正直おすすめはしません。
グランハウスの良い口コミ・評判10選



デザインやコストに関する良い口コミが目立ちました!






























担当者によって、家づくりの満足度がかなり左右されていることが分かります。



サービス一覧 | ![]() ![]() 住まいの窓口 | ![]() ![]() 家づくりのとびら | ![]() ![]() SUUMO | ![]() ![]() おうちキャンバス |
---|---|---|---|---|
ランキング | 満足度\第1位/ | 第2位 | 第3位 | 第4位 |
顧客満足度 | 99.5% | 98.2% | 97.1% | 95.7% |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
大手HMの紹介 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
工務店の紹介 | 〇 | – | 〇 | – |
倒産保証 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
有人店舗 | 〇 | – | 〇 | – |
サイト | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
住宅の相談窓口の中で、「住まいの窓口」が最も満足度が高く、相談できる内容や保証が多いです。



家づくりで迷いや不安を抱えているタイミングであればあるほど、専門家によるアドバイスが効果的です。
無料で相談できるので、是非ご活用ください。
\ 無料で悩みをスッキリ解決!99.5%の人が満足 /


グランハウスの詳しいの口コミ・評判
どのようなきかっけで家づくりをはじめ、どのように検討したのかをご紹介します。
大満足です!!!友人や家族から評判がとても良いです!
項目 | 内容 |
回答者 | N様 |
家づくりを始めたきっかけ | 子供が小学校に上がるまでに家を建てたいとライフプランの中で決めていました。 |
住宅メーカーや、設計事務所の探し方 | 住宅展示場を回り、ネットでも検索しました。 |
家づくりで重視したこと | 自然素材であること、自由設計であること、オシャレであること。 |
グランハウスで建てようと思った決め手 | 営業営業していなくてフラットに自分たちがやりたいことを話すことができた。 |
グランハウスで家を建てて良かったと思うこと | 自分たちがやりたかったことが金銭面以外の理由であきらめずに済んだ。 |
ここをもっとこうしておけば…と思われること | 床材を1階と2階で統一しておけばよかった。(1回のオーク材がとても気に入っているので) |
家づくりを進めていくなかで、思い出に残ったこと | 室内窓を提案いただいたときの衝撃。 |
実際に住んでみて思うこと | 大満足です!こだわりのプロジェクターも実現でき家族で頻繁に楽しんでいます。友人や家族からもとても評判が良いです。 |
これから家づくりを始める方へ一言アドバイス | 自分たちにとって本当に譲れないものは何かということを夫婦で話し合っておくことが大事!! |
少し暖房をつけると家が暖かくなり、高断熱性を感じました
項目 | 内容 |
回答者 | I様 |
家づくりを始めたきっかけ | 20代で家を建てたいと思っていたのと、結婚して落ち着いたので家づくりを考えました。 |
住宅メーカーや、設計事務所の探し方 | 最初は、住宅展示場に行きました。その後にグランハウスでお家を建てた先輩に、「グランハウスいいよ」と言われたのでグランハウスの事務所に行きました。 |
家づくりで重視したこと | 自然素材であること、自由設計であること、オシャレであること。 |
グランハウスで建てようと思った決め手 | 1つは、身近な先輩からのオススメがあったことです。その中で、標準仕様のクオリティーが高いと聞いていて魅力的でした。 2つ目は、設計士の方と直接話が出来るので、その場でイラストを書いて頂けるのも良いなと思いグランハウスさんにしました。 |
グランハウスで家を建てて良かったと思うこと | 自分達が求めていたものを、提案して頂き、理想のマイホームを建てられたことです。 設計士、現場監督の方やグランハウスの皆さんはとても温かくグランハウスにして良かったと思います。 |
ここをもっとこうしておけば…と思われること | 洗面所の水道を自分達で選んだのですが、見た目はすごくかっこよくて気に入っているのですが、使ってみると蛇口を捻る時に周りが汚れてしまう(水滴が垂れてしまう)のが少し失敗したなと思います。毎日使う所なので機能性を重視した方が良いと思いました。 |
家づくりを進めていくなかで、思い出に残ったこと | キッチンの腰壁部分のポーターズペイントです。自分達で塗ったので愛着が湧いています。 |
実際に住んでみて思うこと | 一言で言うなら「最高です!」 家に帰るのが楽しみになりました。自分達が思い描いていた生活が送れています。 今年の冬は寒かったですが、少し暖房をつけていただけで家が暖かくなり断熱性を実感しました。 |
これから家づくりを始める方へ一言アドバイス | 家を建てたいと思ってから実際に住みはじめるまでは長い期間かかりますが、新しいおうちでの生活はとても楽しいです。自分達で拘ると住んだ時に愛おしい場所になります。グランハウスの方は理想を叶えてくれるのでとことん家づくりを楽しむと良いと思います。 |
家づくりってこんなに楽しいのか!とワクワクしました。
項目 | 内容 |
回答者 | U様 |
家づくりを始めたきっかけ | 夫婦共に結婚前からマイホームが夢だったので、良い土地があればとずっと土地探しをしていました。 |
住宅メーカーや、設計事務所の探し方 | 地元情報紙やネットを見て自分達が建てたいイメージに近いハウスメーカーのオープンハウスなどに足を運んでいました。グランハウスさんは知人の紹介で知りました。 |
家づくりで重視したこと | 歳を重ねても住みやすい家 ・デザイン性 ・無垢床であること ・掃除がしやすいシンプルな間取り(迷ったときは掃除がしやすいか?を重視にして決めました) |
グランハウスで建てようと思った決め手 | 実は初め、違う工務店で建てるつもりでいましたが、知人の紹介で話を聞きに行こうとグランハウスさんに足を運びました。そこで担当していただいた設計士さんお二人の人柄に惹かれ、家づくりってこんなに楽しいのか!とワクワクしました。 |
グランハウスで家を建てて良かったと思うこと | 土地の大きさ的に諦めていた平屋を提案してもらえたこと。 (平屋に住むことが夢だったので感動しました) ・設計士さん、現場監督さんがとにかく良い人!! ・小さなことでも気軽に相談ができて、対応が早かったので安心してお任せできました。 |
ここをもっとこうしておけば…と思われること | 造作部分の寸法をもう少し細かく考えれば良かったかな?と思うところはありますが、大きな不満は何もありません。 本当に満足できる素敵なお家が建てられたと思っています。 |
家づくりを進めていくなかで、思い出に残ったこと | 毎回の打ち合わせが楽しかったです。 地鎮祭や上棟も一生の思い出です。 |
実際に住んでみて思うこと | とても快適です。 帰宅したとき、朝リビングの扉を開けたとき…など、毎日何回もいい家だなと思っています。 家族・友人からの評判も良くお家時間を満喫しています。 |
これから家づくりを始める方へ一言アドバイス | SNSなどでたくさん情報収集をしてイメージを膨らませることが大事だと思いました。 水まわりのショールームへは納得いくまで見て回ることをオススメします。 |
\ 無料で悩みをスッキリ解決!99.5%の人が満足 /
グランハウスの特徴
- 要望をしっかりと聞いてくれる!こだわりを形にした住まいに住める
- 施工技術が高い!魔法瓶のように室温を一定にできる
- 設計事務所にしてはローコスト!予算を抑えつつ自由に設計できる



デザインとクオリティ重視の建設事務所と言えます。
グランハウスの建設事例
建設事例を3つご紹介します。
【オシャレ可愛い】白と木調を基調とし、ワンポイント加えた住宅
外壁から駐車場の塗装まで白で統一した清潔感のある住宅です。



項目 | 概要 |
建設費用 | 1,990万円 |
延べ床面積 | 36.5坪 |
家族構成 | 夫婦+1名(子供) |
ハウスメーカー | グランハウス 一級建築士事務所 |
木質の白の外壁にすることで、木ならではの温もりのある雰囲気を漂っています。また、玄関だけ外壁の色を変えることで全体的にスタイリッシュな印象を与えます。



1階はリビングと和室があり全体が共有スペースとなっており、2階は夫婦の寝室と子供部屋を分けプライベートな空間となっています。



【2,300万円】土地の広さを有効活用!解放感ある平屋
全体的にブラックでまとめ、大きく緩やかな勾配がある屋根に太陽光パネルを搭載した、スタイリッシュさで自然のことも考えられた住宅です。
項目 | 概要 |
建設費用 | 2,300万円 |
延べ床面積 | 40.6坪 |
家族構成 | 夫婦+3名(子供) |
ハウスメーカー | グランハウス 一級建築士事務所 |
ブラックで統一された住宅と緑の庭を繋げる縁側は、木目色を採用していて、住宅とお庭をおしゃれにつないでいます。また、大きな敷地を存分に活用し、住宅と自然を最大限活用した住宅となっています。



また、室内は木調を基調とし、高さによってスペースを区切ることで全体的にメリハリのある空間を実現しています。



【2,000万円~2,499万円】重厚感ある、ガレージ付の大人の平屋
全体的に大人の暗めの色でまとめ、室内ガレージも搭載された大人の平屋です。
項目 | 概要 |
建設費用 | 2,000万円~2,499万円 |
延べ床面積 | 39.0坪 |
家族構成 | 夫婦 |
ハウスメーカー | グランハウス 一級建築士事務所 |
平屋ではあるものの、4人で住んでも快適な広さである39坪の室内のスペースがあります。リビングから上がれるロフト、洗面室より広いウォークインクローゼット・広い玄関と別に用意している家族ロッカー(アウター等のクローゼット)などがあり、とても贅沢な空間です。



また、お庭とは縁側でつながっており、外には広く青々とした芝生で埋め尽くされている開放感ある住宅です。






\ 無料で悩みをスッキリ解決!99.5%の人が満足 /
グランハウスの坪単価等の詳細
グランハウス一級建築士事務所は、千葉県で空気の澄んだ住まいの建設を行うハウスメーカーです。
項目 | 内容 |
会社名 | グランハウス一級建築士事務所 |
住所 | 〒500-8263 岐阜県岐阜市茜部新所1丁目223番 1F(ギフシアカナベシンショ) |
施工エリア | 愛知県・岐阜県 |
創業年 | 2017年 |
坪単価目安 | ・54.3万円 |
総費用目安 | ・2,300万円 ※30坪と仮定 |
建設する人の年収 | ・建設費用のみ:世帯年収423万円 ・建設費用+土地費用:世帯年収787万円 ※土地代2,000万円と仮定 |
事業内容 | 住宅・店舗の設計・工事及びメンテナンス |
受賞歴 | 公開情報なし |
グランハウスの口コミ・評判まとめ
口コミからデザインとクオリティ重視の建設事務所であることが分かりました。



そんな時はオススメのハウスメーカーランキングなどを見て、感覚的にひかれるハウスメーカーのカタログを取り寄せてみることがオススメです。
- 私の場合、ランキングで気になったハウスメーカーの資料請求するところから家づくりをスタート。
- 資料を通じて気になった会社に関して無料相談所に相談しに行くことで、私にマッチするハウスメーカーを2社を見つけられました。
あなたにぴったりのハウスメーカー・工務店が見つかることを心から願っています。
\ 予算が収まるか確認可能 /