スーモカウンターは行かない方がいい?実際に足を運んで確かめてみた

大企業の調査員

リサーチャー

大企業の調査員 (すけさん)

・住まいの窓口/おうちキャンバスへの独自取材・相談経験あり
・スーモカウンター/家づくりのとびらへの相談経験あり
・2022年から家づくり情報を収集・公開

執筆者

スーモカウンターのテレビCMや電車広告を見ると、相談しに行った方が良いか迷いますよね。

大手企業リクルートが提供する注文住宅・新築マンションについて相談ができるスーモカウンターは、家づくりを始めようと思っている方にオススメのサービス。

検討者さん
実際に行ったら、家づくりの裏技的なことが知れるの?
大企業調査員
綺麗なお姉さんに1時間程度、家づくりの相談に乗ってもらえます(笑)

私が行ったときには20代中盤の女性に、家づくりの状況などを聞いてもらうところからスーモのカウンセリングがスタート。

家族構成・世帯年収・住みたい地域・理想の間取り・こだわりたいポイントを伝えたら、オススメのハウスメーカーとしてT社とD社を紹介され、「担当者さんとお繋ぎしましょうか?」と即営業でした。。。

端的にハウスメーカーの特徴が知りたい人にはオススメかもしれませんが、ハウスメーカー選びに迷っている人にはあまりオススメできません。

ハウスメーカー無料相談窓口の満足度No.1は「住まいの窓口」
スクロールできます
サービス一覧
住まいの窓口

家づくりのとびら

スーモカウンター

おうちキャンバス
満足度
ランキング
\第1位/第2位第3位第4位
顧客満足度99.5%98.2%97.1%94.9%
利用料金無料無料無料無料
土地紹介
大手HMの紹介
工務店の紹介
倒産保証
有人店舗
サイト公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る

一緒に一度の家づくりで後悔しないためには、家づくりのプロのアドバイスが必要不可欠です

そんなプロのアドバイスが無料で貰える相談窓口では、「住まいの窓口」の満足度が業界トップクラス!

大企業調査員
私も実際に相談してみて、アドバイザーの知識量の多さに驚きました。

「絶対にスーモカウンターが良い!」といったようなこだわりが無いのであれば、住まいの窓口を利用することをオススメします!

\ 30代サラリーマンにオススメ!サクッと相談可 /

目次

スーモカウンターは行かない方がいい?【結論】

大企業調査員
正直あまりオススメではありません。。。

ハウスメーカーとの出会いはご縁!と割り切って、ランダムにハウスメーカーを紹介してもらいたい!という方にはオススメです。

一方、スーモカウンターにはハウスメーカー業界の知識がほぼ無い担当者も在籍するため、担当者ガチャのリスクがかなり高いです。

利用者さん
私は、スーモカウンターで得られた新しい知識はほぼなかったです。。。

担当者ガチャの他にも、スーモカウンターに以下内容が良い理由もご紹介します。

スーモカウンターは行かない方がいい理由3選

  • ハウスメーカーで割引を受けにくくなる
  • 「予算の相談だけ」といった具合にピンポイントで相談できない
  • 相談員の中には業務委託も含まれている

ハウスメーカーで割引を受けにくくなる

大企業調査員
スーモカウンター経由で紹介されたハウスメーカーで家を建てる場合、ハウスメーカーに支払う金額(税抜き)の5%がハウスメーカーからスーモカウンターに支払われます。

このキックバックの割合は、この業界内でも最大級の仲介手数料として知られています。

この割高なキックバックのせいで、ハウスメーカーからするとスーモカウンター経由で来たお客さんに対しては、割引をしにくくなってしまいます。

「予算の相談だけ」といった具合にピンポイントで相談できない

大企業調査員
スーモカウンターに相談に行くと、その日のうちにハウスメーカーの営業との面談予約を設定されます。

スピード感を持って話を勧めたい方にはとてもオススメです。

ただ最初の一歩として、「適正予算だけ知りたい」「ハウスメーカーとの契約までの流れだけ知りたい」と言った段階を踏んだ検討は難しいのでご注意ください。

相談員の中には業務委託も含まれている

実際に勤務されていた口コミによると、「業務委託」の契約社員の方が相談員としてカウンターに立つこともあるようです。

旧社員
たいした知識もない無能な おねーさんたちが、営業成績上げる為だけに 日々必死に頑張っていましたねー(入ってもすぐ辞める)

スーモカウンターに行かない方がいいならどこがオススメ?

スクロールできます
サービス一覧
住まいの窓口

家づくりのとびら

スーモカウンター

おうちキャンバス
満足度
ランキング
\第1位/第2位第3位第4位
顧客満足度99.5%98.2%97.1%94.9%
利用料金無料無料無料無料
土地紹介
大手HMの紹介
工務店の紹介
倒産保証
有人店舗
サイト公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る
利用者さん
人当たりの良いだけでなく、専門性もあるアドバイザーの方に対応してもらえました。

住まいの窓口では研修に合格した正社員のアドバイザーしか相談カウンターに立てないので担当者ガチャの心配はかなり少ないです。

大企業調査員
私は上記の全てのサービスを利用しましたが、最もオススメは「住まいの窓口」です。
住まいの窓口がオススメなポイント!
  • アドバイザーの知識量が多い
  • 強引な営業な一切ない

家を建てた後に後悔しないようにするには、プロのアドバイスが必要不可欠です。

住まいの窓口なら、何度でも何時間でも無料でプロのアドバイスを受けることができます。ぜひ一生に一度の家づくりで後悔のないようにしましょう!

\ 30代サラリーマンにオススメ!サクッと相談可 /

スーモカウンターのよくある質問

スーモカウンターの利用を検討している方々から寄せられる、よくある質問とその回答をまとめました。

  • スーモカウンターの相談は本当に無料ですか?
  • どのようなアドバイスを受けることができますか?
  • どのくらいの時間が相談にかかりますか?
  • スーモカウンターの無料相談の流れってどんな感じ?
スーモカウンターの相談は本当に無料ですか?

無料です。ただ、スーモカウンター経由でハウスメーカーに家づくりを依頼する場合、ハウスメーカーの割引を受けにくくなります。

どのようなアドバイスを受けることができますか?

ハウスメーカー選びのアドバイスを中心に、ローンや土地に関する相談もできます。

どのくらいの時間が相談にかかりますか?

口コミによると60分~100分と幅があるようです。私は90分でした。

スーモカウンターの無料相談の流れってどんな感じ?

私の場合次の5ステップでした。

①個人情報をシートに入力
②建てたい地域や予算の確認
③好きなデザインなどの紹介
④ハウスメーカーの紹介
⑤ハウスメーカーの営業マンとのアポ予約

※お客さん毎に流れは異なる可能性があります。

スーモカウンターは行かない方がいい?まとめ

  • オススメのハウスメーカーを教えてもらえるがオススメではない
  • オススメの無料相談窓口は、しっかりとした研修を受けたアドバイザーが在籍する住まいの窓口
大企業調査員
住宅系の相談窓口で満足度No.1は「住まいの窓口」です!
スクロールできます
サービス一覧
住まいの窓口

家づくりのとびら

スーモカウンター

おうちキャンバス
満足度
ランキング
\第1位/第2位第3位第4位
顧客満足度99.5%98.2%97.1%94.9%
利用料金無料無料無料無料
土地紹介
大手HMの紹介
工務店の紹介
倒産保証
有人店舗
サイト公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る

住まいの窓口では、ハウスメーカーの紹介はもちろん「お金」「物件選び」「今オススメの家づくりの進め方」等に関するアドバイスももらえます。

どちらのサービスも、何度でも何時間でも無料なので金銭的なデメリットは一切ありません。

もちろん「とりあえず相談してみよう」といった軽い気持ちでOK!ぜひあなたの家づくりを一歩前に進めましょう。

\ 強引な営業は一切なし!サクッと相談可 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次