ハウスメーカーの資料を取りせたい!と思った時、「タウンライフの一括資料請求サービス」がいたるところで紹介されていることに気づきますよね。




この記事では、「利用者の声」や「使ったから分かるメリット・デメリット」をご紹介します。それでは、タウンライフ家づくりの「口コミ」を見てみましょう!
\ 無料で間取りと見積もりが貰える /
タウンライフ家づくりの口コミ・評判



実際に利用した人の評判や口コミを紹介します。
良い口コミ・評判
- ある程度まとまった資料と情報を無料で提供してもらえたのは助かりました。
- カタログはもちろん、資金計画やそこが取り扱っている土地の情報など詳細な情報も手に入ります。おかげで家づくりのイメージを具体的にすることが出来て、満足いく家づくりを行う事が出来ました。



良い口コミを見てみましょう!















悪い口コミ・評判
- 登録した翌日から何社からもすごい数の不在着信が。。。
- 一括請求したのに間取りを送ってくる所は1軒もなく、展示場に来いとしか言わない。



次は悪い口コミを見ていきましょう!



が、翌日から何社からもすごい数の不在着信が。こちらも仕事しているので、電話に出られる訳もないのですが、不在着信が何十件もなっていたのを見て、恐ろしくなりました。






\ 無料で間取りと見積もりが貰える /
タウンライフ家づくりのデメリット
ハウスメーカーの資料を請求すると、必ずハウスメーカーから一斉に電話が掛かってきます。
これはどんな方法で資料を請求した場合でもそうなので、そういうものということを理解してサービスを利用しましょう。



タウンライフ家づくりのメリット
大きく2つのメリットがあります。
詳細を見ていきましょう。
無料で利用できる


「0円」でハウスメーカーに関する情報開示や、間取り・見積もり・土地の提案してくれます。
取り寄せた資料の中に理想のものがなかった場合や、担当者と合わなかった場合のキャンセルも無料です。
間取り図・見積もり・土地提案がもらえる
実は、無料のフォームを入力するだけで「間取り図」「見積もり」「土地提案」を送ってくれるのは、タウンライフだけです。


他社サービスでは、ハウスメーカーのカタログは送ってくれますが、「間取り図」「見積もり」「土地提案」は無料のフォームでは送付してくれません!
類似サービス比較
タウンライフはアンケート項目が多いものの、資料送付時に、あなたの状況に合わせた「資金計画」「間取り」も送付してくれます。
資料請求サービス | ![]() ![]() タウンライフ | ![]() ![]() ライフルホームズ | ![]() ![]() SUUMO | ![]() ![]() ハウジングバザール |
---|---|---|---|---|
ランキング | オススメNO.1 ★★★★★ | \NO.2/ ★★★★☆ | \NO.3/ ★★★☆☆ | \NO.4/ ★★★☆☆ |
大手カタログ | ![]() ![]() ![]() ![]() | 〇 | 〇 | △ |
工務店カタログ | 〇 | 〇 | △ | ![]() ![]() |
無料特典 | ・見積もり ・間取り ・成功する家づくりの冊子 | ・家づくりノート | ー | ・間取り ・見積もり |
公式HP | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
「一見、タウンライフの方が良い。」と感じます。
ただ、タウンライフのアンケートでは「予算」や「理想の住まいの広さ」等の項目をアンケートで具体的に答える必要があるため、初心者の方はカタログを貰うところまで質問に答えられない可能性があります。
\ 無料で間取りと見積もりが貰える /
今イメージできている範囲から、ご自身のご状況にマッチしたサービスを選択しましょう!


タウンライフ家づくりと提携しているハウスメーカー
大手企業を含めた、全1,040社と提携しています。


など、日本の住宅業界を支えている超大手ハウスメーカーカタログをサクッと貰うことができます。



あなたの貴重な時間を節約するためにも、複数社のカタログを5分で貰えるタウンライフを活用しましょう!
\ 無料で間取りと見積もりが貰える /
タウンライフ家づくりとは?
あなたが入力した情報にマッチするハウスメーカーに関する資料を家に送ってもらえるサービスです。
類似のサービスと比較すると、あなたの家づくりをサポートする無料特典が最も多いため、多くの人が利用しています。
- ハウスメーカーのカタログ
- 見積もり
- 間取り



資料を受け取れる会社は、タウンライフ独自の基準をクリアした優良施工会社のみ。「変な業者に引っかかりたくない」という方にもご活用いただけます。
もちろん費用は完全無料。金銭的なデメリットは一切ありません。ぜひ気軽に資料請求してみましょう!
\ 無料で間取りと見積もりが貰える /
タウンライフ家づくりでよくある質問
家づくりを始める際には、多くの疑問や不安が出てきます。
Q1.エリアによって依頼できるハウスメーカーは違う?
Q2.手数料が途中で発生する?
Q3.電話の対応はしないといけない?
ここでは、タウンライフを利用する上でよくある質問とその回答をまとめてみました。
Q1. エリアによって依頼できるハウスメーカーは違う?
はい、エリアによって依頼できるハウスメーカーは異なります。
各ハウスメーカーにはサービス提供エリアが定められているので、あなたが希望する地域で施工可能なハウスメーカーだけをしっかり紹介してもらえます。
Q2.手数料が途中で発生する?
しません。ずっと無料です。
見積もりの取得や資料請求など、基本的なサービスを利用する際には追加料金は発生しません。
Q3.電話の対応はしないといけない?
必須ではありません。
ただ、フォームに入力した項目の確認など見積もりを作成するにあたって必要なヒアリングを電話で実施される業者もありますので、電話対応することをおすすめします。
ちなみに、私も利用しましたが無理な電話は1件もなく、状況を確認されただけでした。
タウンライフ家づくりまとめ
- 一度に多くのハウスメーカーの資料を取得できる
- 資料を請求すると電話が掛かってくる
- 無料特典の数が最も多い!



資料請求サービス | ![]() ![]() タウンライフ | ![]() ![]() ライフルホームズ | ![]() ![]() SUUMO | ![]() ![]() ハウジングバザール |
---|---|---|---|---|
ランキング | オススメNO.1 ★★★★★ | \NO.2/ ★★★★☆ | \NO.3/ ★★★☆☆ | \NO.4/ ★★★☆☆ |
大手カタログ | ![]() ![]() ![]() ![]() | 〇 | 〇 | △ |
工務店カタログ | 〇 | 〇 | △ | ![]() ![]() |
無料特典 | ・見積もり ・間取り ・成功する家づくりの冊子 | ・家づくりノート | ー | ・間取り ・見積もり |
公式HP | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
また無料で間取りや資金計画書などもついてくるので、後悔しない家づくりを実現するために、ぜひタウンライフを活用しましょう!
\ 無料で間取りと見積もりが貰える /
タウンライフの利用手順
全9ステップで一括見積を申し込めます。
①サイトにアクセス


ここから「タウンライフ」の一括見積のページに飛びます。
②家を建てたい地域を選択




「無料!提案依頼スタート」を押してから、下記を選択。
- 地域
- 都道府県
- 市地区
③建てたい家の情報を選択






下記を入力。
- 1世帯住宅or2世帯住宅orその他
- 希望階数
- 大人の人数
- 子供の人数
- 間取り
- 希望のLDK
- 家の坪数
④建てたい家の土地情報を入力




下記を入力。
- 土地がある場合、持っている土地の坪数
- 土地を持っていない場合、希望の坪数
- 敷地法令調査※の希望の有無
※測量を行って敷地にかかる法規制や地盤の強度などを調べる調査のこと。
⑤予算の入力


下記を入力。
- 予算の上限
- 希望の予算
⑥その他のこだわりを入力


文章でできるだけ細かくあなたの希望を入力。例えば、
- 世帯年収
- 頭金で支払う予定の費用
- 土地費用と建設費用で考えている予算
- 土地の場所の希望
⑦敷地図や土地の図面などの書類送付


もし、保有している土地の図面などお持ちでしたら、ここから送付。
⑧あなたの個人情報を入力






下記を入力。
- 氏名
- 年齢
- 今の住所
- 土地を持っていない場合、家を建てたい住所
- メールアドレス
- 電話番号
⑨見積もりを依頼したい会社を選択




⑧まで実施すると、条件に合ったハウスメーカー・工務店が選定されます。
この中から、見積もりを依頼したい会社を選択し「オリジナル家づくり|計画書作成を依頼する」をクリックすればあとは待つだけ!!
\ 無料で間取りと見積もりが貰える /