家づくりに行き詰った時、住宅の相談窓口サービスが気になりますよね。
家づくりのとびらは、大手NTTのグループ会社が運営する家づくりに関するアドバイスを実施してくれるサービスで、とにかく日々忙しくサクッとハウスメーカーを教えてほしい人にオススメ。




一方、予算・住宅ローンや、そもそも家づくりの全体の流れを教えてほしいということであれば、家づくりのとびらではなく、住まいの窓口など初心者向けの相談窓口を活用する方が良いかもしれません。
家づくりのとびらを使おうか迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください!
家づくりのとびらの評判
- 電話でサクッとオススメのハウスメーカーを教えてもらえた!
- 朝申し込んだら、その日のうちにハウスメーカーとの面談予定を汲めた。
- 電話15分で終わりのため、相談できるような流れではない。



独自インタビューと自ら使ってみて感じた点をご紹介します。
良い評判・口コミ



具体的な口コミがあったのかご紹介します!






























悪い評判・口コミ



どんな口コミがあったのかご紹介します!






























家づくりのとびらの評判まとめ
- めちゃめちゃ早い。朝申し込んだら夜にはハウスメーカーとの面談予約まで進める
- 「世帯年収➡予算➡ハウスメーカー選定」の順で、オススメハウスメーカーが分かる
- 電話対応のみのため、画像や動画を含めてハウスメーカーを選びたい場合はオススメではない



私は通勤時に申し込み、お昼休みに電話を貰って15分くらい話しました。その後、オススメハウスメーカー5社を紹介してもらい、電話orメールで一斉にやり取りを開始。
良い意味で背中を押してもらえたと思います。一方、正直オススメされたハウスメーカーに納得感を持つことは出来ませんでした。
スピード感持って進めたい方にはほんとにオススメなのですが、私の場合は「もっと吟味したいからハウスメーカーには連絡せず、家づくりのとびらに連絡したのになぁ。。。」とちょっぴり残念ではありました。



住まいの窓口との比較
満足度No.1の住宅相談窓口「住まいの窓口」と「家づくりのとびら」を比較してみました。
サービス一覧 | ![]() ![]() 住まいの窓口 | ![]() ![]() 家づくりのとびら |
---|---|---|
ランキング | 満足度\第1位/ | 第2位 |
顧客満足度 | 99.5% | 98.2% |
利用料金 | 無料 | 無料 |
大手HMの紹介 | 〇 | 〇 |
工務店の紹介 | 〇 | – |
倒産保証 | 〇 | 〇 |
有人店舗 | 〇 | – |
サイト | 公式HPを見る | 公式HPを見る |



結果、ハウスメーカーだけでなく住宅ローン・建設地域に関するアドバイスも貰えてより濃い時間を過ごせました!
どちらかしか一方しか行けないとするのであれば、私は1回行くだけで幅広いアドバイスを貰える住まいの窓口を推します!
\ しっかり寄り添ったアドバイスで失敗しない家づくりを /


家づくりのとびらのデメリット・メリット






デメリットとメリットを見ていきましょう。
デメリット
- 親身に相談に乗ってもらえるわけではない
- 建設事例の画像など具体的なイメージを基に進めない
申し込み時に入力する個人情報と、電話15分でハウスメーカー紹介まで実施してもらえます。
そのため、90分間の相談時間の後にハウスメーカーを紹介してもらえる「住まいの窓口」と比較すると、ドライな印象を受けます。
また、電話相談のため具体的な建設事例や住宅デザインを見て、本当に自分にマッチしているかをデザイン面で確認することができません。
メリット
- ハウスメーカーの面談までのスピード感がある
- 隙間時間(約15分)で家づくりを進められる
申し込みからハウスメーカーとの面談設定まで、最短1日で完了できます。
しかも、1回の電話の後はハウスメーカー担当者と直接やり取りができるので、手っ取り早く自分たちが依頼する可能性がある5社とやり取りを始めたい方にはかなりオススメです。
また、仕事で忙しくても電話15分でヒアリングが終了するため、外出先やランチタイムでも家づくりを前進させることができます。
家づくりのとびらがオススメな人・じゃない人
評判やデメリット・メリットを踏まえてオススメな人・そうじゃない人をご紹介します。
- ハウスメーカー5社と打合せをすぐ始めたい人
- 隙間時間にハウスメーカーを紹介してほしい人
- 建設事例等を見てハウスメーカーを選びたい人
- 自分のペースで家づくりを進めたい人
オススメな人
最終的には、ハウスメーカー2or3社から見積もりを取って、値段とプランを踏まえて以来の有無を確認します。
そのため検討段階では5社程度目星をつける人が多いです。家づくりのとびらでは電話の後、すぐに最初の5社を紹介してもらえます。


また、さらにこの後のハウスメーカーからの連絡も早く限られた時間でパパっと家づくりを進めていきたい方にとてもオススメです。




オススメじゃない人
家づくりのとびらでは、電話で相談に乗ったりアドバイスを貰える形式のため、実際の建設事例などを見ることができません。
また、電話15分が終わった後はオススメのハウスメーカーを紹介してもらうかどうかなので、自分のペースで進めたい方には向かない可能性が高いです。
\ 完全無料!即日ハウスメーカーとの面談予約可能 /
家づくりのとびらに関する質問
よくある質問と回答をご紹介します。
- 相談は何度やっても無料?
-
無料です。
- 相談時間に制限はある?
-
ありません。ただ、私が予約した際のメールには、電話は15分程度と記載されていました。
- 申し込みフォームに入力したら電話はない?
-
家づくりのとびらから必ず電話が掛かってきます。その後紹介してもらうハウスメーカーからの連絡は、電話かメールを選択することが可能です。
- スケジュールが曖昧なところで予約しても大丈夫?
-
可能です。電話に出れなくても、こちらから折り返し電話を貰う時間帯を指定することができます。
家づくりのとびらの利用流れ
家づくりのとびらのHPを開いてから、以下4つの質問に答えることでハウスメーカーから「間取りプラン」「資金計画プラン」「土地探し」を取得することができます。
- 家を建てたい場所を選ぶ
- 予算を選ぶ
- 希望の間取りを選ぶ
- 氏名・住所・電話番号を入力
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①家を建てたい場所を選ぶ


※全質問回答する必要があります
②予算を選ぶ希望の間取りを選ぶ


※全質問回答する必要があります
③希望の間取りを選ぶ


※全質問回答する必要があります
④氏名・住所・電話番号を入力
全質問回答する必要があるので、一定の準備しておく必要があります。
\ 完全無料!即日ハウスメーカーとの面談予約可能 /
家づくりのとびらの評判・口コミまとめ
- スピード感を持って家づくりを進められる
- 申し込みの後、電話15分でオススメハウスメーカー5社とやり取り開始可能!
- ハウスメーカーの営業マンとのやり取りの前に吟味したい場合は「住まいの窓口」がオススメ!
家づくりのとびらはスピード感持って進めたい方にはほんとにオススメ!
ただ、「自分で納得感を持ててから、ハウスメーカーに連絡をしたい方にはちょっと相談内容が物足りないと感じられてしまう可能性があります。
ぜひ自分に合ったサービスを選んで、理想の家づくりを実現させましょう!
\ 完全無料!オススメハウスメーカー5社をすぐに紹介可能 /