スウェーデンハウスの坪単価は118.5万円!総費用目安やオシャレな建設事例までご紹介

スウェーデンハウスという名前を耳にすることが増え、その魅力や品質に惹かれる人が多くなっています。

大企業調査員
しかし、「坪単価はいったいどれくらいなの?」と疑問に思っている方も少なくないでしょう。

この記事では、スウェーデンハウスの坪単価を詳細に探るとともに、その価格が高い理由やコストパフォーマンスの観点から見た実際の価値についても深掘りしています。スウェーデンハウスの夢を現実にする一歩として、この記事を最後までお読みください。

目次

スウェーデンハウスの坪単価

大企業調査員
スウェーデンハウスの平均坪単価は、「118.5万円」です

この数値は、インターネット上に公開されているスウェーデンハウスの6軒の平均建設費用(3,533万円)と平均坪数(30.2坪)から算出される坪単価です。

スウェーデンハウスの総費用目安

スウェーデンハウスの平均坪単価から算出できる建設費用と、全体費用(建設費用の約1.3倍)です。

坪数建設費用全体費用
25坪3,000万円4,200万円
30坪3,600万円5,100万円
35坪4,100万円5,900万円
40坪4,700万円6,800万円
50坪6,000万円8,500万円

大手ハウスメーカーと坪単価を比較

大企業調査員
大手ハウスメーカーとの平均坪単価の差は+35.0万円です
項目平均坪単価
スウェーデンハウス118.5万円
大手ハウスメーカー83.5万円
差額+35.0万円

スウェーデンハウスは、大手ハウスメーカーと比較すると坪単価が高く、よりこだわった住宅を建てたい方にオススメのハウスメーカーであると言えます。

輸入住宅メーカーと坪単価を比較

大企業調査員
輸入住宅メーカーとの平均坪単価の差は+45.8万円です
項目平均坪単価
スウェーデンハウス118.5万円
輸入住宅メーカー72.7万円
差額+45.8万円

スウェーデンハウスは、輸入住宅メーカーと比較すると坪単価が高く、よりこだわった住宅を建てたい方にオススメのハウスメーカーであると言えます。

スウェーデンハウスの建設事例5選

坪単価が大きい順にご紹介します。

スウェーデン風|大きく可愛い屋根のドッシリした住宅

スウェーデンハウス建設事例
項目概要
ハウスメーカースウェーデンハウス
建設費用不明
延べ床面積40.2坪
所在地岐阜県

角度をつけることで屋根を大きすることで、イギリス風の住宅と違った重厚感のある住宅となっています。

内装としては、大きな屋根の下は吹き抜けとなっており、開放的なリビングになっています。ここに暖炉を設置することで1階だけでなく2階まで暖炉の温もりが届きます。

また、二階はデスクワークができる空間を完備し、開放的な吹き抜けを見ながら作業することが可能です。

ウッドデッキが映える|ヴィンテージ感漂うオシャレな住宅

項目概要
ハウスメーカースウェーデンハウス
建設費用不明
延べ床面積39.1坪
所在地千葉県

落ち着いた白色と、ブラウンのウッドデッキのバランスがとてもおしゃれな住宅です。

玄関から、木の温もりを感じられます。置物を行けるスペースに置くものによって玄関の雰囲気を変えられるのも特徴です。

リビングは、スウェーデンハウスの特徴の一つでもある、断熱性の高い木枠の窓ガラスを設置。外から入ってくる太陽光がよりナチュラルに感じられます。

キッチンは、ダイニングの目の前。家族と話ながら料理などを楽しむことができます。

ネイビーとブラウンのオシャレな組み合わせ|可愛さと重厚感がある平屋

項目概要
ハウスメーカースウェーデンハウス
建設費用不明
延べ床面積38.7 坪
所在地愛知県

ネイビーの外壁と、ブラウンの屋根がマッチし、白のフレームを利用することでとてもおしゃれな外観になっています。

室内は木をふんだんに利用し、木の温もりを感じられる空間になっています。玄関は、複数人でも履物を着脱できるよう斜めに設計されています。

また、玄関の後ろはデスクワークスペースを完備し、一人の空間ながらも家の動線に入ることで孤立しないような設計になっています。

リビングは吹き抜けのように高い天井と、木の温もりで、開放的な空間で自然を感じられます。

モダン×フランス風|タイルと無垢のバランスがおしゃれな住宅

項目概要
ハウスメーカースウェーデンハウス
建設費用不明
延べ床面積37.5坪
所在地東京都

1階と2階の外壁はタイル、3階は無垢の白壁が採用されており、モダンとフランスっぽさが演出されている住宅です。

玄関は、かわいい白とベージュのタイルで仕上がっています。円状の1段目の階段とてもかわいいです。

リビングは、TV裏のタイル、埋め込み式のエアコン、落ち着いた色のフローリングに合わせた木のTV台や机など、家だけでなく家具とのバランスが取れた空間になっています。

リビングはキッチンとつながっており、キッチンは広々としたL字キッチン。木目ではなく、白を基調としたキッチンで、木の自然の感じでというよりも、スタイリッシュな雰囲気になっています。

まさに北欧風|ウッドデッキと屋根がかわいい住宅

項目概要
ハウスメーカースウェーデンハウス
建設費用不明
延べ床面積34坪
所在地埼玉県

少しイエローを混ぜた外壁と、ブラウンの屋根・ウッドデッキがとてもかわいい住宅です。

室内は、床から天井まで木の温もりを感じられます。インテリアも木が特徴的なものを選択することで森の中にある別荘のような空間になっています。

キッチンも、木を存分に利用し、オシャレで水にも強いタイルを張っています。

また、二階のスペースは屋根の中にあります。そのため部屋が屋根に沿っている形状の箇所があり、コテージ感を演出することができます。

スウェーデンハウスの商品ラインナップ

スウェーデンハウスは4つのテーマの商品を準備しています。

自然×モダンな雰囲気の「レイディアンス」

大きな窓や吹き抜けで、最も大きな日差しを実現する都市型邸宅です。

プライベートを確保しながらも、太陽光を存分に取り込める設計を実現。

室内も、素材にこだわり自然を感じられるプラン。

自分の好きを叶える「ボーラウォーラ」

時を忘れて楽しめる空間を住宅に作ります。自分や家族の趣味に合わせて特別な空間を創りましょう。

上質を極める「ヒュースプレミエゴーデン」

究極の快適さを実現するトップレベルの住宅性能を提供します

一つとして同じものがない自然の材料を贅沢に使用し、この世で一つだけの空間を創ります。

また、室内だけでなく、外まで室内のように、開放的で快適な空間を実現します。

ZEHを実現する「ヒュースエコゼロ」

標準仕様のまま、ZEHを実現するプランです。 ZEH住宅は、太陽光発電による電力創出・省エネルギー設備の導入・外皮の高断熱利用などにより、生活で消費するエネルギーよりも生み出すエネルギーが上回る住宅。

断熱性能の高いスウェーデンハウスは、わずかな太陽光発電でZEHにできるため、屋根形状が制限されず、「おしゃれなZEH」を実現できます!

スウェーデンハウスの特徴

スウェーデンハウスには大きく3つの特徴があります。

こだわりの北欧木材を使用

  • 樹齢80年前後の北欧の木を厳選して使用
  • 通常の2×4材の38mm×89mmの縦枠に比べ、45mm×120mmという1.6倍もの断面積を持つ、高強度の構造材を使用

北欧の木は寒冷地でゆっくりと育ったことにより、年輪の間隔が狭く、堅さと粘り強さを備えています。木にはもともと鉄と比較しても2.7倍の引張り強度、またコンクリートの約10倍の圧縮強度があり、その優れた素材を強固に組み合わせることで、非常に高い強度を持つことができます。

さらにその木材を通常よりも1.6倍の断面積で使用することにより耐震性・断熱性を向上させます。

気密性「C値」の全館測定を実施

スウェーデンハウスは1999年から、全棟で引渡し前にC値の測定を行う「全棟高性能保証表示システムCQ+24」を行っています。スウェーデンハウスが2022年度に建てた住宅のC値の平均値は「0.64」です。

C値は、故意的に柱と壁や床等に「隙間」を空け、どれだけ空気が通り抜けさせるかの指標。気密性に配慮していない一般的な住宅のC値は10㎠/㎡程度、「高気密住宅」というなら1㎠/㎡を切るレベルを目指したいです。1~10㎠/㎡くらいがちょうどよく、高気密すぎると部屋の空気が濁りやすくなります。

オーナーサイト「GodDag(グッダー)」の登録

スウェーデンハウスは住宅を建てた後、メンテナンスの記録を残しておけるスウェーデンハウスのオーナー専用サイトに登録できます。これで、自分でいつ何を修繕したのかを記録する必要がなく、安心して住宅に住み続けることができます。

スウェーデンハウスの住宅性能

高断熱・高気密で、夏も冬も快適に過ごせる住宅と言えます。その証拠に、断熱性の評価値「U値」と気密性の評価値「C値」は一般的な値より、優れた値になっています。

項目スウェーデンハウスの数値備考
平均U値0.36[W/㎡・k]温度差1℃・面積1㎡の時に、何ワット(W)の熱を伝えるかを表した指標。小さい方が良い。壁の部分の熱貫流率は0.5~0.6程度になるよう断熱材を使用することが多い。
平均C値0.64[㎠/㎡]故意的に柱と壁や床等に「隙間」を空け、どれだけ空気が通り抜けさせるかの指標。気密性に配慮していない一般的な住宅のC値は10㎠/㎡程度。

これらの数値は、天井・壁・床にたるみや隙間なく断熱材を詰め込み、より熱を通しにくい「三重の窓ガラス」などを採用することによって実現しています。

スウェーデンハウスのメリット

スウェーデンハウスのメリットを大きく3つご紹介します。

冬暖かく、夏涼しい住宅に住める

スウェーデンハウスは、使用する素材や素材の寸法にこだわり、魔法瓶のように高断熱な住宅を建てることができます。これにより、冬も夏も快適に過ごすことができます。

プライベート空間が保たれた防音性に優れた住宅に住める

外に室内の熱を逃がさないために利用される断熱材ですが、実はストレスなく暮らすための防音の効果もあります。交通量の多い大通りくらいの騒音とされる「80dB」の音を、 スウェーデンハウスの壁を通すと、静かな公園、図書館の中程度の静けさである「40dB」に軽減することができます。

屋根が赤く、大きな窓のあるスウェーデン風の住宅に住める

一般的な日本家屋とは異なる海外風のデザインで、家族全員毎日少し特別な気分で過ごせる住宅に住むことができます。

スウェーデンハウスのデメリット

スウェーデンハウスのデメリットは大きく2点です。

費用が高い

夏・冬快適な住宅に住める代わりに、費用は高いです。輸入住宅ハウスメーカー「メイプルホームズ」や「ロビンスジャパン」と比較して、平均坪単価は「約62万円」高いです。

輸入住宅ハウスメーカー平均
スウェーデンハウス118.5万円
メイプルホームズ67.6万円
ロビンスジャパン56.2万円

30坪の住宅を建てる場合、建設費用だけで約1,900万円高くなる計算です。

北欧風デザインの外観しかない

スウェーデンハウスは北欧風の寒さに強く、明るい外観デザインの住宅を中心に商品を提供しています。※2023年19月時点

そのため、とにかくスタイリッシュな住宅にしたいという場合や、北欧以外のデザインの要素を多く取り入れようと思っている場合、大幅な追加費用が掛かるor対応できない可能性が高いです。

スウェーデンハウスがオススメな人

  • 北海道でも暖かい高断熱の住宅に住みたい方
  • スウェーデンのような大きく、屋根が赤く、大きな窓のあるデザインの住宅に住みたい方

スウェーデンハウスは、夏と冬、外気の影響を受けずに快適で、スウェーデン風デザインのオシャレな住宅を建てることが可能です。

スウェーデンハウスの会社情報

スウェーデンハウスは、日本を代表する輸入住宅ハウスメーカーの一つです。

項目内容
会社名スウェーデンハウス
住所〒‎154-0004 東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー23F
施工エリア東京都神奈川県千葉県埼玉県茨城県群馬県福岡県愛知県・北海道・栃木県・岐阜県・山梨県・長野県・静岡県・三重県
創業年1984年
事業内容1.スウェーデンより輸入する組立建物の製造、販売並びに設計、施工、監理
2.木材並びに木製品(1.に付随する窓、ドア等の住宅関連資材)の製造販売
3.不動産の売買または交換
4.不動産の売買、交換または貸借の代理および媒介
5.不動産の管理および利用運営に関する事業
6.建築一式工事の請負、監理、設計および施工
7.生命保険代理店業および損害保険代理店業
8.旅館業
9.前各号に附帯する一切の事業
受賞歴オリコン顧客満足度®調査 ハウスメーカー 注文住宅第一位:16,455名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業53社を対象に実施したアンケートによる評価で第一位。(2015年~2023年まで9年連続1位を獲得)
グッドデザイン賞:公益財団法人日本デザイン振興会の主催で、毎年デザインが優れた物事に贈られる賞
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック:建物躯体と設備機器をセットとして捉え、トータルとしての省エネルギーやCO2削減等へ貢献する優れた住宅を表彰する制度
地球温暖化防止活動環境大臣表彰受賞:地球温暖化防止に顕著な功績のあった個人又は団体に対し、その功績をたたえる賞 等

スウェーデンハウスの住宅展示場

「24の都道府県」に72か所に展示場があります。※2023年10月時点

都道府県市町村
北海道・苫小牧市柳町2-4-1(王子ゴルフガーデン苫小牧内)
・札幌市中央区北5条西17-13-2 STVハウジングプラザ ギャラリー北円山
・帯広市西4条南16丁目(北海道マイホームセンター帯広会場)
・石狩郡当別町スウェーデンヒルズ ウエスト2-7-5
・札幌市豊平区豊平1条10丁目(北海道マイホームセンター札幌会場)
・札幌市厚別区厚別東5条8丁目(北海道マイホームセンター森林公園駅前会場)
・札幌市手稲区西宮の沢4条1丁目(STVハウジングプラザ宮の沢会場)
・釧路市昭和中央4-11(イオンマイホームセンター釧路会場)
・札幌市清田区平岡3条5-1-1(STVハウジングプラザ平岡会場)
・旭川市宮前1条2-8(北海道マイホームセンター北彩都会場)
宮城県・岩沼市あさひ野1-9-3
・仙台市泉区朝日2-23-4
・仙台市泉区寺岡6-8-1(泉ハウジングパーク寺岡POLKU(ポルク))
新潟県・新潟市西区亀貝3050番地
・新潟市西区五十嵐二の町8687番53
栃木県・宇都宮市砥上町字北原2005-2
・小山市中久喜2-1-23(小山住宅公園)
・宇都宮市細谷町753-3(宇都宮総合住宅展示場西会場)
埼玉県・熊谷市石原369-1(熊谷ハウジングステージ)
・さいたま市北区植竹町1-816-1(大宮北ハウジングステージ)
・所沢市若狭3-2353-1(所沢ハウジングステージ)
・上尾市大谷北部第二土地区画整理組合保留地12A街区18画地の一部
群馬県・前橋都市計画事業六供土地区画整理事業区域内25街区22号の一部
・北群馬郡吉岡町大久保550-1(上毛新聞マイホームプラザ よしおかパーク内)
茨城県・水戸市元石川町2227番75
・つくば市学園の森3-8-1(つくばハウジングパーク ANNEX)
・水戸市笠原町561-1(ハウジングギャラリー水戸第1会場)
千葉県・印西市草深2514番19
・千葉市花見川区幕張町5-417-7(総合住宅展示場幕張ハウジングパーク)
・千葉県印西市牧の原6-1-3(千葉ニュータウン住宅公園)
・千葉県松戸市八ケ崎825-1(ハウジングプラザ松戸)
・市川市鬼高1-1-2(ABCハウジング市川住宅公園)
神奈川県・横浜市緑区三保町2640-311(地番)
・藤沢市本藤沢6-5-14
・横浜市西区西平沼町6-1(tvkハウジングプラザ横浜)
・横浜市青葉区新石川3-15-1(tvkハウジングたまプラーザ)
・藤沢市辻堂新町4-2(tvkハウジングプラザ藤沢 第2会場)
東京都・青梅市新町5-29-24
・小金井市前原町5-7(小金井・府中ハウジングステージ)
・八王子市大谷町234(ABCハウジング八王子住宅公園)
・江東区豊洲6-1-9(スマートハウジング豊洲まちなみ公園)
・世田谷区深沢4-26(駒沢公園ハウジングギャラリーステージ3)
・江東区豊洲6-1-9(スマートハウジング豊洲まちなみ公園)
・立川市泉町935-1(ハウジングワールド立川)
・練馬区下石神井1-8-4(石神井住宅公園)
・三鷹市大沢3-2-37(朝日新聞総合住宅展示場ハウジングプラザ三鷹<第1会場>)
静岡県・静岡市葵区千代田7-8-45
・静岡市駿河区桃園町1-1(SBSマイホームセンター静岡)
富山県・富山市西荒屋219番1
・富山市西荒屋531-1
石川県・金沢市駅西新町3-6-1
・金沢市鞍月5-36
福井県・福井市高柳2-101
愛知県・名古屋市守山区上志段味字細川原173番2
・愛知郡東郷町大字和合字南蚊谷154番地31
・名古屋市緑区鳴海町伝治山3-19(鳴海ハウジングセンター)
・大府市横根町前田40-1(中京テレビハウジング大府会場)
・春日井市西山町2-8-1(ナゴヤハウジングセンター春日井会場)
・豊田市秋葉町4-75(とよたハウジングガーデン)
・名古屋市熱田区六野2-1-3(新・神宮東中日ハウジングセンター)
・一宮市丹陽町五日市場字本地28(ナゴヤハウジングセンター 一宮会場)
長野県・長野市三輪9-49ー26
兵庫県・明石市大蔵海岸通1-2-3(ABCハウジング明石・海岸通り住宅公園)
大阪府・箕面市今宮1-1-1
兵庫県・伊丹市奥畑4-33(ABCハウジング伊丹・昆陽の里住宅公園)
・西宮市高松町2-36(西宮北口ハウジングギャラリー)
滋賀県・大津市におの浜4-7-7(びわ湖大津プリンスホテル住宅博)
広島県・広島市東区牛田新町2-2-10-9(牛田住宅情報スクエア[アスタ])
・広島市中区吉島東1-15-2(広島テレビ住宅展示場「住宅宣言吉島」)
大分県・大分市明野南2-11
長崎県・諫早市多良見町東園556-15(スウェーデンハウス常設展示場)
福岡県・福岡市西区愛宕4-21(hitマリナ通り住宅展示場)

スウェーデンハウスのキャンペーン・イベント

建設した方が対象

  • 北欧インテリア(照明器具・カーテン・クロス等)50万円相当プレゼント
  • エネルギーサポート(太陽光発電2kW+エコキュートアップグレード)
  • 外壁グレードアップパッケージ(外壁をスウェディッシュストーンにアップグレード)

住宅展示場に来場した方が対象

  • 北欧風のロゴ入りタッパプレゼント
  • 北欧風のロゴ入りキッチンクロスプレゼント

住宅の建設費用の割引などのキャンペーンはありませんが、インテリアや設備のアップグレードなどのキャンペーンが不定期に開催されています。

スウェーデンハウスのアフターサービス

50年間、5年ごとに「無料点検」を行います。もしメンテナンス工事が必要な箇所があれば、有償で修繕を実施します。最初の10年間メンテナンス(保証に記載されている項目)は無料です。

引渡しから10年目に当たる「無料点検」を「有償点検」に切り替え、その時点で必要なメンテナンス工事を行うことで、引渡しより20年目まではメンテナンス工事(保証に記載されている項目)を無料で実施してもらえます。

スウェーデンハウスのよくある質問

よくある質問と回答を5つご紹介します。

Q1.スウェーデンの建物は、日本の気候風土に合うの?

高温多湿な日本で快適に住めるよう、様々な工夫を施しています。本当に良いものを長く維持する技術と実績を持っている輸入住宅ハウスメーカーです。

Q2.スウェーデンハウスは何故、木製の窓にこだわっているの?

最も優れた性能を発揮するのが木製窓だからです。その証明に、北欧やヨーロッパをはじめとする住宅先進国では木製窓が最も一般的です。また、スウェーデンハウスは日本で木製窓の家を3万棟以上造り続けてきた実績を持つ唯一の住宅メーカーで、本当に良いものを長く大切に使っていただくための確かな技術があります。

Q3.スウェーデンハウスのシロアリ対策はどうなっているの?

  • 外壁には人体に安全で半永久的に効果が持続するホウ酸に構造材や合板部分をしっかり漬け込み
  • 土台・床根太には加圧注入材を採用
  • 更に建築現場にて土壌・基礎に薬剤散布

トリプル対策でシロアリにも安心です。

Q4.スウェーデンハウスは本当に床暖房はいらないの?

必要ありません。強固な構造材と分厚い断熱材により、真冬でも快適に暮らす事ができます。

Q5.スウェーデンハウスでZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)はできるの?

可能です。もともと建物の基本性能が極めて高いため、搭載する太陽光発電もわずかで済み一般の住宅と比べてもリーズナブルにゼロエネ住宅を実現します。

注文住宅の坪単価を抑えるコツ

理想を追求しすぎると、どうしても予算オーバーになりがちです。

しかし、一生に一度の買い物で妥協しないため、初期費用を落とすコツがあります。

1階と2階の床面積を同じにする

正方形に近い形であれば外壁の面積が少なくなりコストが低くなります。

外観の面積を減らすことで、建材費を抑えることができます。

後から変えられるものは安くする

比較的短期間で交換が必要な箇所の費用を落とすことをおすすめします。

例えば、壁紙の張替え時期は一般的に5年~10年と言われ、比較的短い期間で張替えのタイミングとなります。

該当箇所一般的な変更期間
壁紙5年~
洗面15年~
キッチン15年~
浴室15年~

小さいお子さんがいる場合は、特に壁紙・洗面台はすぐに汚れて修繕が必要になる場合が多いため、最初からこだわってお金をかけすぎないことをオススメします。

オプション追加は、本当に必要な設備だけ

オプションを追加する場合は、本当に必要な設備だけに絞ることで無駄な出費を抑えましょう。

例えば、「浴室乾燥機能」。乾燥機付きの洗濯機を使う家庭や、入浴前にお風呂場で暖房を今までかけたことない場合、必要ない可能性が高いと言えます。

屋根は片流れで初期費用を抑える

片流れ屋根は構造がシンプルであるため、他の屋根形状に比べてコストを抑えることが可能です。

窓の数や大きさを見直す

適切な位置に適切な大きさの窓を配置することで、坪単価を抑えつつ、エネルギー効率の良い家を建てることができます。

窓は建築費用だけでなく、月々の光熱費にも影響を及ぼします。

スウェーデンハウスまとめ

スウェーデンハウスは、その洗練されたデザインや耐久性の高い建材、そしてエコロジーを重視した家づくりで多くの人々の注目を集めています。坪単価について詳しく知ることで、その質の高さやコストパフォーマンスが明確になったはずです。

大企業調査員
しかしながら、坪単価だけでは、スウェーデンハウスの真の魅力や、多彩なプランの詳細を知ることは難しいものです。

そこで、さらに深くスウェーデンハウスや他のハウスメーカーの詳細を知りたい方にオススメなのが、ハウスメーカーカタログの一括請求サービスです。

このサービスを利用することで、複数のハウスメーカーのカタログを手元に届けてもらい、じっくりと比較・検討することができます。スウェーデンハウスの魅力をより深く知り、最適な家づくりの選択をする手助けとして、ぜひカタログの一括請求をご検討ください。

あわせて読みたい
注文住宅のカタログ一括請求のオススメ7選!デメリット等を分析し失敗しない選び方をご紹介 家づくりの第一歩として、ハウスメーカーのカタログをするかどうか迷いますよね。 と思いがちですが、実はどのカタログ一括請求サービスを利用するかで、今後の家づくり...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次