カナダの輸入住宅が欲しい!という方にオススメな「セルコホーム」というハウスメーカーがあります。しかし、坪単価など費用に関する情報は公式HPに載っておらず
と思う方が多いはず。そこでこの記事では、セルコホームの坪単価からセルコホーム全体が分かるような特徴をご紹介します。
セルコホームの坪単価は68.2万円
この数値は、インターネット上に公開されている9件の建設事例から求められる坪単価の平均値です。間取りや土地の使用によって増減する可能性はあります。
セルコホームで家を建てる際の総費用シミュレーション
セルコホームの坪単価から算出できる全体費用と、建設費用(総費用の70%)です。
坪数 | 建設費用 | 全体費用 |
25坪 | 1,700万円 | 2,400万円 |
30坪 | 2,000万円 | 2,900万円 |
35坪 | 2,400万円 | 3,400万円 |
40坪 | 2,700万円 | 3,900万円 |
50坪 | 3,400万円 | 4,900万円 |
セルコホームで30坪の住宅を建てるための世帯年収
- 建設費用のみ:世帯年収531万円
- 建設費用+土地費用:世帯年収895万円 ※土地代2,000万円と仮定
注文住宅の予算は、土地代、建築費、諸経費(仲介手数料や登記費用など)を合計した金額となります。
ただし、この数値はあくまで目安であり、個々の生活状況やライフプラン、将来の見通し等によって調整が必要です。予算を決める際には、自己資金だけでなく、将来的な家計の動向や、予期せぬ出費に備えた非常手段も考慮に入れると安心です。
大手ハウスメーカーと坪単価を比較
項目 | 平均坪単価 |
セルコホーム | 68.2万円 |
大手ハウスメーカー | 83.5万円 |
差額 | -15.3万円 |
セルコホームは、大手ハウスメーカーと比較すると坪単価が低く、コストを抑えて住宅を建てたい方にオススメのハウスメーカーであると言えます。
輸入住宅メーカーと坪単価を比較
項目 | 平均坪単価 |
セルコホーム | 68.2万円 |
輸入住宅メーカー | 72.7万円 |
差額 | -4.5万円 |
セルコホームは、他の輸入住宅メーカーの平均坪単価と比較すると坪単価が低く、コストを抑えて住宅を建てたい方にオススメのハウスメーカーであると言えます。
セルコホームは「カナダの輸入住宅専門ハウスメーカー」
セルコホームは、フルオーダーとセミオーダーで、カナダの輸入住宅を作っているハウスメーカーです。
フルオーダー
すべてのデザインや間取りから「1」から考えていく住宅のこと。好みを完全に反映させられる代わりに、実施に住み始めると「あれ?なんか変な間取りになったかも。」と違和感が増す可能性はあります。
セミオーダー
キッチンやお風呂など機能ごとに出来上がっている「部屋」or「設備」を組み合わせて建設していく建造方式のこと。フルオーダーと比較すると融通は効きませんが、変な間取りや内装になるなど大きな失敗をすることはなく、費用も抑えることができます。
セルコホームの商品一覧
セルコホームは、大きく4種類の住宅を販売しています。
住宅タイプ | 詳細 |
注文住宅 | セルコホームの注文住宅「THE HOME」は、カナダの伝統を踏襲しつつ、多文化らしい多彩な外観デザインが特徴の家です。内装は、本場カナダで集めた選りすぐりの木を利用することで、木目を生かしたナチュラルな空間が広がります。さらに、室内を快適な空気で満たすための断熱材・窓・換気システムを採用しているまさに最高級の住宅です。 |
規格住宅 | セルコホームの規格住宅は、セミオーダーが可能です。セミオーダーとは、子供部屋の場所を変更したり、同じ間取りでキッチンのデザインを変更してみたり、大まかに変更が可能な住宅の建設方法です。間取りなどの変更ができない「一般的な規格住宅」と完全に自由に家を建てられる「注文住宅」の間と言えます。細部にそこまでこだわりはないが一部の間取りや設備などにはこだわりたいという方はセルコホームの規格住宅がオススメです。 |
マテリアル | レンガにとことんこだわった住宅を建てられる商品です。特徴は、建設してから10年以上たった時に、建設時より深みと重厚感のある住宅を建てられること。住めば住むほど味が出る、レンガ・お庭・無垢材・大理石等材料にこだわった住宅を建てたい方にオススメです。 |
商業建築 | 居住用よりも大きい商業用の建物建設も行っています。駅・銀行・商業施設・老人ホームなどの建設もしているので、大きい家でも安心して施工をお願いできます。 |
セルコホームの建設事例
セルコホームで販売している4つのタイプの建設事例を紹介します。
Queen Annクイーンアン・スタイル
凛とした気高さが薫る優雅さが特長。カナダ東海岸のイギリスの影響を色濃く受けている街の、古き良きヨーロッパの情緒を現代風のアレンジで表現しています。
Georgian ジョージアンスタイル
総レンガ貼りの美しさと、圧倒的な存在感が特徴です。イギリス伝統を受け継ぐデザインは、そのままカナダの歴史を物語り、ステイタスシンボルにふさわしい住まいを表現しています。
Early Victorian アーリーヴィクトリアン・スタイル
カナダ西海岸のガーデニングシティをイメージしました。西海岸は気候が温暖で花と緑が多いエリア。そんな可愛らしい町並みに似合う住まいを表現しています。
Contemporaryコンテンポラリー・スタイル
カナダの今をそのまま表現した優美さが特徴です。カナダ独自の多文化を有機的に融合させたデザインで、様々な国の住まいのエッセンスを凝縮しています。
セルコホームの展示場と対応エリア
47都道府県中、33の都道府県で建設することが可能です。
- 北海道
- 東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
- 関東地方(栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)
- 中部地方(富山県、石川県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県)
- 近畿地方(三重県、滋賀県、大阪府、兵庫県、和歌山県)
- 中国地方(岡山県、広島県)
- 四国地方(徳島県)
- 九州地方(福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮城県、鹿児島県)
セルコホームのメリット
メリットは大きく3点です。
カナダ政府公認の輸入住宅が建てられる
セルコホームは、1996年に輸入住宅プロジェクトに対しカナダ政府から「カナダ国際貿易大臣賞」を受賞しています。カナダ政府の承認付きですので、カナダの材料を利用し、本格的なカナダの住宅を建てたい方におすすめです。
機能性(断熱性・耐震性)が高い
セルコホームで利用する断熱材(グラスウール)は、一般的なものよりも高密度です。
夏の朝は窓を全開することで涼しい空気を取り込み、昼間は窓を閉じることで朝の涼しさを室内に充満させます。これによりエアコンにほとんど頼らない生活を送ることができます。さらに、耐震性能も、阪神・淡路大震災などで観測された地震波よりも強い揺れを再現した実証実験では、ほとんど損傷がないことが確認されているほど耐震性能が高いです。
リーズナブル
セルコホームは、輸入住宅にしては比較的リーズナブルであると言えます。またセルコホーム自身も「適正価格」での販売を強みにしているため、
- 高めの見積もりを出してあなたを試す
- 値引きしすぎて欠陥住宅を建てる
ということを防ぎます。
セルコホームのデメリット
デメリットは大きく2点です。
フランチャイズ店が建設をしている
セルコホームに住宅建設をお願いした場合、実際に施工するのはセルコホームのフランチャイズ加盟店である地元の工務店です。
そのため、セルコホームの施工技術がすごい!と思っても実際に施工を行う会社の技術かどうかわかりません。セルコホームで輸入住宅を建てるとなった場合、担当地域で実際に家を建てることになる地元工務店に足を運んでみることがオススメです。
為替の影響を受けやすい
カナダから材料を輸入する都合上、住宅建設を依頼する時期によって大きく住宅の値段が変わります。全く同じ住宅でも100万円以上の差が付くこともあるでしょう。最悪の場合、為替の影響でほしい時期に家を建てることができないという状況もありえます。時期や費用には余裕をもって準備を開始しましょう。
【失敗しない】ハウスメーカー選びの重要なポイント
ハウスメーカーを選ぶ際、注意すべき点は5つあります。
実績と信頼性があるかどうか
長年の経験と高い評価を持つメーカーを選びましょう。長く続けられるということはそれだけ高いクオリティで家を建て続けることができるということです。欠陥住宅を建てないよう10年以上はハウスメーカーとして実績がある施工会社を選ぶことが安全です。
予算内で家が建てられるかどうか
予算内で最高の家になるか確認しましょう。住宅は100万円単位で変動するのでギリギリではなくしっかりと予算内に収まりそうか確認しましょう。予算ギリギリの見積もりで依頼するのではなく、実際の費用が少し上がることを見越して予算よりも150万程度低い見積もりで依頼することが大切です。
デザインとカスタマイズが理想的かどうか
あなたのライフスタイルに合ったデザインとカスタマイズが可能か確認しましょう。例えばキッチンにこだわりたい場合は、キッチンのカスタマイズができるハウスメーカーを選びましょう。カスタマイズが得意な設備はハウスメーカーごとに異なりますので、注意しましょう。
建設後のハウスメーカーの保証があるかどうか
アフターサービスやメンテナンスが充実しているか確認しましょう。住宅が完成してから何年以来であれば備品の交換が無料なのか、定期的にメンテナンスがあるかどうかなど、建築後のトラブルはあるものとして考えましょう。
エコフレンドリーかどうか
環境に配慮した素材を選びエネルギー効率の高い設計を選びましょう。環境に配慮すると思わぬ補助金の対象になる可能性があります。また、エネルギー効率を上げ、毎月5,000円節約できれば、50年で300万円分の出費を減らせます。
セルコホームの坪単価まとめ
・セルコホームの坪単価は60~80万円
・デザインも機能性も高いカナダの輸入住宅を建てられるハウスメーカー
全体費用3,000万円くらいで、他の家よりも目立つ輸入住宅を建てたい方にオススメのハウスメーカーです。
セルコホームを含めたこの価格帯のハウスメーカーを検討したい方は「LIFULL HOME’Sのカタログ一括請求」がオススメ。
簡単なアンケートを5分入力するだけで、同じ価格帯のハウスメーカーのカタログを無料で送ってもらえます!