セルコホームの坪単価は68.2万円!坪数ごとの全体費用もご紹介
カナダの輸入住宅が欲しい!という方にオススメな「セルコホーム」というハウスメーカーがあります。しかし、坪単価など費用に関する情報は公式HPに載っておらず
「セルコホームが少し気になるけど、どのくらいの費用で家を建てられるのかしら?」
と思う方が多いはず。そこでこの記事では、セルコホームの坪単価からセルコホーム全体が分かるような特徴をご紹介します。
セルコホームを検討するその前に
「家を建てる」ーそれは人生の一大プロジェクト。
その成功の鍵は「ハウスメーカー選び」にあります。
家族が笑顔と共に生活し、自信と共に来客を向かい入れるようになるかどうかはすべて、選んだハウスメーカーによって決まります。
ですが、選択肢が多すぎて、失敗してしまう選択肢を選んでしまうことも。。。
- A社でなくB社ならもっと月々の生活に余裕ができた
- オシャレにしすぎた間取りで生活しにくい
こんな思いしたくありませんよね。
そんな時は、あなたの家づくり計画をプロの目で確認してもらうことが大切です。
ここでオススメなのが、注文住宅の無料相談サービスです。
完全無料であなたの理想から、あなたに本当に合ったハウスメーカーを選んでくれるサービスもあります。
たった1回の相談で、資金計画~ハウスメーカー選びに関わる疑問をスッキリ解決してくれます!
プロの目線でのアドバイスを基に、失敗せず理想の住宅を手に入れるために、是非活用しましょう!
セルコホームの坪単価は68.2万円
セルコホームの建設実例から算出される坪単価は、「68.2万円」。
この数値は、インターネット上に公開されている9件の建設事例から求められる坪単価の平均値です。間取りや土地の使用によって増減する可能性はあります。
セルコホームで家を建てる際の総費用シミュレーション
セルコホームの坪単価から算出できる全体費用と、建設費用(総費用の70%)です。
坪数 | 建設費用 | 全体費用 |
25坪 | 1,700万円 | 2,400万円 |
30坪 | 2,000万円 | 2,900万円 |
35坪 | 2,400万円 | 3,400万円 |
40坪 | 2,700万円 | 3,900万円 |
50坪 | 3,400万円 | 4,900万円 |
セルコホームで30坪の住宅を建てるための世帯年収
- 建設費用のみ:世帯年収531万円
- 建設費用+土地費用:世帯年収895万円 ※土地代2,000万円と仮定
注文住宅の予算は、土地代、建築費、諸経費(仲介手数料や登記費用など)を合計した金額となります。
総額は、年収の約5〜6倍。月々の住宅ローンの返済額は、収入の3割程度が理想的とされています。
ただし、この数値はあくまで目安であり、個々の生活状況やライフプラン、将来の見通し等によって調整が必要です。予算を決める際には、自己資金だけでなく、将来的な家計の動向や、予期せぬ出費に備えた非常手段も考慮に入れると安心です。
大手ハウスメーカーと坪単価を比較
大手ハウスメーカーの坪単価の平均は、「83.5万円」です。
セルコホームは、大手ハウスメーカーと比較すると、コストを抑えて住まいを建設できると言えます。
輸入住宅メーカーの坪単価と比較
輸入住宅メーカーの坪単価の平均は、「72.7万円」です。
セルコホームは、輸入住宅メーカーと比較すると、コストを抑えて住まいを建設できると言えます。
セルコホームの坪単価に対する評判・口コミ
セルコホームに関する口コミの、大多数はポジティブなものでした。
良い口コミ
住宅の外観・住みやすさ・担当者に関するポジティブな口コミが多いです。
悪い口コミ
営業マンに対する悪評が多いです。
セルコホームは「カナダの輸入住宅専門ハウスメーカー」
セルコホームは、フルオーダーとセミオーダーで、カナダの輸入住宅を作っているハウスメーカーです。
フルオーダー
すべてのデザインや間取りから「1」から考えていく住宅のこと。好みを完全に反映させられる代わりに、実施に住み始めると「あれ?なんか変な間取りになったかも。」と違和感が増す可能性はあります。
セミオーダー
キッチンやお風呂など機能ごとに出来上がっている「部屋」or「設備」を組み合わせて建設していく建造方式のこと。フルオーダーと比較すると融通は効きませんが、変な間取りや内装になるなど大きな失敗をすることはなく、費用も抑えることができます。
セルコホームの商品一覧
セルコホームは、大きく4種類の住宅を販売しています。
住宅タイプ | 詳細 |
注文住宅 |
セルコホームの注文住宅「THE HOME」は、カナダの伝統を踏襲しつつ、多文化らしい多彩な外観デザインが特徴の家です。内装は、本場カナダで集めた選りすぐりの木を利用することで、木目を生かしたナチュラルな空間が広がります。さらに、室内を快適な空気で満たすための断熱材・窓・換気システムを採用しているまさに最高級の住宅です。 |
規格住宅 |
セルコホームの規格住宅は、セミオーダーが可能です。セミオーダーとは、子供部屋の場所を変更したり、同じ間取りでキッチンのデザインを変更してみたり、大まかに変更が可能な住宅の建設方法です。間取りなどの変更ができない「一般的な規格住宅」と完全に自由に家を建てられる「注文住宅」の間と言えます。細部にそこまでこだわりはないが一部の間取りや設備などにはこだわりたいという方はセルコホームの規格住宅がオススメです。 |
マテリアル |
レンガにとことんこだわった住宅を建てられる商品です。特徴は、建設してから10年以上たった時に、建設時より深みと重厚感のある住宅を建てられること。住めば住むほど味が出る、レンガ・お庭・無垢材・大理石等材料にこだわった住宅を建てたい方にオススメです。 |
商業建築 |
居住用よりも大きい商業用の建物建設も行っています。駅・銀行・商業施設・老人ホームなどの建設もしているので、大きい家でも安心して施工をお願いできます。 |
セルコホームの建設事例
セルコホームで販売している4つのタイプの建設事例を紹介します。
Queen Annクイーンアン・スタイル
凛とした気高さが薫る優雅さが特長。カナダ東海岸のイギリスの影響を色濃く受けている街の、古き良きヨーロッパの情緒を現代風のアレンジで表現しています。
Georgian ジョージアンスタイル
総レンガ貼りの美しさと、圧倒的な存在感が特徴です。イギリス伝統を受け継ぐデザインは、そのままカナダの歴史を物語り、ステイタスシンボルにふさわしい住まいを表現しています。
Early Victorian アーリーヴィクトリアン・スタイル
カナダ西海岸のガーデニングシティをイメージしました。西海岸は気候が温暖で花と緑が多いエリア。そんな可愛らしい町並みに似合う住まいを表現しています。
Contemporaryコンテンポラリー・スタイル
カナダの今をそのまま表現した優美さが特徴です。カナダ独自の多文化を有機的に融合させたデザインで、様々な国の住まいのエッセンスを凝縮しています。
セルコホームの展示場と対応エリア
47都道府県中、33の都道府県で建設することが可能です。
- 北海道
- 東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
- 関東地方(栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)
- 中部地方(富山県、石川県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県)
- 近畿地方(三重県、滋賀県、大阪府、兵庫県、和歌山県)
- 中国地方(岡山県、広島県)
- 四国地方(徳島県)
- 九州地方(福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮城県、鹿児島県)
セルコホームのメリット
メリットは大きく3点です。
カナダ政府公認の輸入住宅が建てられる
セルコホームは、1996年に輸入住宅プロジェクトに対しカナダ政府から「カナダ国際貿易大臣賞」を受賞しています。カナダ政府の承認付きですので、カナダの材料を利用し、本格的なカナダの住宅を建てたい方におすすめです。
機能性(断熱性・耐震性)が高い
セルコホームで利用する断熱材(グラスウール)は、一般的なものよりも高密度です。
夏の朝は窓を全開することで涼しい空気を取り込み、昼間は窓を閉じることで朝の涼しさを室内に充満させます。これによりエアコンにほとんど頼らない生活を送ることができます。さらに、耐震性能も、阪神・淡路大震災などで観測された地震波よりも強い揺れを再現した実証実験では、ほとんど損傷がないことが確認されているほど耐震性能が高いです。
リーズナブル
セルコホームは、輸入住宅にしては比較的リーズナブルであると言えます。またセルコホーム自身も「適正価格」での販売を強みにしているため、
- 高めの見積もりを出してあなたを試す
- 値引きしすぎて欠陥住宅を建てる
ということを防ぎます。
セルコホームのデメリット
デメリットは大きく2点です。
フランチャイズ店が建設をしている
セルコホームに住宅建設をお願いした場合、実際に施工するのはセルコホームのフランチャイズ加盟店である地元の工務店です。
そのため、セルコホームの施工技術がすごい!と思っても実際に施工を行う会社の技術かどうかわかりません。セルコホームで輸入住宅を建てるとなった場合、担当地域で実際に家を建てることになる地元工務店に足を運んでみることがオススメです。
為替の影響を受けやすい
カナダから材料を輸入する都合上、住宅建設を依頼する時期によって大きく住宅の値段が変わります。全く同じ住宅でも100万円以上の差が付くこともあるでしょう。最悪の場合、為替の影響でほしい時期に家を建てることができないという状況もありえます。時期や費用には余裕をもって準備を開始しましょう。
【失敗しない】ハウスメーカー選びの重要なポイント
ハウスメーカーを選ぶ際、注意すべき点は5つあります。
実績と信頼性があるかどうか
長年の経験と高い評価を持つメーカーを選びましょう。長く続けられるということはそれだけ高いクオリティで家を建て続けることができるということです。欠陥住宅を建てないよう10年以上はハウスメーカーとして実績がある施工会社を選ぶことが安全です。
予算内で家が建てられるかどうか
予算内で最高の家になるか確認しましょう。住宅は100万円単位で変動するのでギリギリではなくしっかりと予算内に収まりそうか確認しましょう。予算ギリギリの見積もりで依頼するのではなく、実際の費用が少し上がることを見越して予算よりも150万程度低い見積もりで依頼することが大切です。
デザインとカスタマイズが理想的かどうか
あなたのライフスタイルに合ったデザインとカスタマイズが可能か確認しましょう。例えばキッチンにこだわりたい場合は、キッチンのカスタマイズができるハウスメーカーを選びましょう。カスタマイズが得意な設備はハウスメーカーごとに異なりますので、注意しましょう。
建設後のハウスメーカーの保証があるかどうか
アフターサービスやメンテナンスが充実しているか確認しましょう。住宅が完成してから何年以来であれば備品の交換が無料なのか、定期的にメンテナンスがあるかどうかなど、建築後のトラブルはあるものとして考えましょう。
エコフレンドリーかどうか
環境に配慮した素材を選びエネルギー効率の高い設計を選びましょう。環境に配慮すると思わぬ補助金の対象になる可能性があります。また、エネルギー効率を上げ、毎月5,000円節約できれば、50年で300万円分の出費を減らせます。
セルコホームの坪単価まとめ
- セルコホームの坪単価は、60~80万円
- デザインも機能性も高いカナダの輸入住宅を建てられるハウスメーカー
全体費用3,000万円くらいで、他の家よりも目立つ輸入住宅を建てたい方にオススメのハウスメーカーです。
希望に合うハウスメーカーを探す方法|豆知識①
最低でも「3社」に間取りと見積もりを出してもらいましょう。あなたが同じ説明をしても、ハウスメーカーごとに提出してくれる間取りと見積もりは大きく異なります。
複数社の間取りと見積もりを見ることで、あなたの理想に近い住宅が見つかり、最終的に理想のハウスメーカーにたどり着きます。
最近は無料で間取りと見積もりを送ってくれるサービスもあるので、ぜひ、複数社に間取りと見積もりを依頼しましょう!
坪単価の基礎知識|豆知識②
実は坪単価の計算方法は、ハウスメーカーごとに異なります。例えば同じ住宅でも、「施工面積(建築工事費がかかる面積)」と「延べ床面積(建物の各階の床面積)」のどちらを利用するのかで坪単価が大きく異なるからです。例えば、建物価格2400万の場合、
施工面積(40坪) | 延べ床面積(30坪) | |
坪単価 | 60万円 | 80万円 |
施工面積と延べ床面積の違いは?
結論含まれる面積が違います。
施工面積に含まれるもの | 延べ床面積に含まれるもの | |
リビング | 〇 | 〇 |
ダイニング | 〇 | 〇 |
トイレ | 〇 | 〇 |
部屋 | 〇 | 〇 |
バルコニー | 〇 | × |
ガレージ | 〇 | × |
吹き抜け | 〇 | × |
このため、同じ費用の住宅でも坪単価に差が生まれます。もちろん坪単価でハウスメーカーの費用感を比較することは大事です。しかし、最終的には何が費用に含まれているのかを確認しましょう。
注文住宅の総費用|豆知識③
輸入住宅の費用は、下記3つの合計で算出されます。
- 建物工事費用
- 付帯工事費用
- その他諸費用
建物工事費とは
基礎や屋根などの家全体の「箱」を作る工事費用のことです。全体の費用の約7~8割を占めます。
付帯工事費とは
公共インフラとの接続や車・敷地内の土台インフラを整える費用のことです。他には、敷地内に電気や給排水の配線・配管を引き込む工事や、駐車場のアスファルト舗装の工事などに利用され、全体の費用の約1~2割を占めます。
その他諸経費とは
住宅ローンの手数料や、火災・地震保険、建物を登記等に利用する費用のことです。全体の費用の約0.5~1割を占めます。
注文住宅でよくある失敗|豆知識④
注文住宅を建てた後のお悩みポイントをご紹介します。
実は近隣住人と相性が悪い
- 隣人が野良猫に餌をあげているため、家に猫が入ってくる
- お隣さんのお子さんが、最近ピアノを始めて不快な音がなり響く
など、意外と近隣の方の「普段の行動」や「家族構成」などを知っておかないと、あなたが我慢しなければならない可能性がありますので、事前調査はできる限り行いましょう。
騒音が大きい
- 住んでみると意外と電車の音が大きい
- 実は幹線道路が近くにあり、夜中もトラックが通り過ぎると若干床が揺れる
など、公共交通機関による騒音にも注意が必要です。
意外と土地の見学中や住宅建設中は、テンションが上がっているため、さほど気になりませんが、実際に家が建った後に意外と音がうるさいという可能性があります。
生活経路が不便
- 坂の上下が激しく、気軽に外に出られない
- スーパーと駅が反対側にあり、帰宅時に買い物できない
など生活経路によって、効率が良くない可能性があります。引っ越した最初は楽しくてもそのうち効率を求め、不便さを感じるかもしれないので、どのような生活を行うのかを思い描いておきましょう。
予算オーバーのローンで家計が苦しい
- 月々の返済が予定より5万円高くなり趣味にお金を使えなくなった
- なんとなくグレードアップしたが、結局利用せず、無駄なコストになった
しっかりグレードアップするものは検討した方が良いです。例えば、お風呂は浸かる習慣がない人にとっては、標準仕様で何も問題ありません。一方で、洋服が既にたくさんあるからクローゼットをウォーキングクローゼットにグレードアップするというのは非常にオススメです。グレードアップは普段よく使っているものにしましょう。
値引きしてもらえたものの、要望が言いにくい
営業マンとのやり取りで、値引きをしてもらうと、その後何か気になったことがあっても「値引きしてもらったから言いにくい。。。」という感情になりやすくなります。人は与えられると与え返したくなるものです。しかし、住宅建設の主役はあなたです。理想の家を建てられるよう最善を作りましょう。
日当たり・風通しが悪い
- 家が建つ前は気にならなかったが、建ててみると意外と日が入らない
- 家が建つ前は、風通しがよいと思っていたが、実は風通りが悪かった
太陽光や風通しは、住み心地に大きく影響します。昼間は明るくても、朝や夕方は全く日が入ってこないということもあり得ます。土地や家の確認をするときは、確認した時間も意識するようにしましょう。
家が思ったより狭い
車はなくペットもいないので、土地全体に家を建てるつもり!という場合は注意が必要です。実は「建ぺい率」という数字で、土地の中に建物を建てられる範囲が決まっています。例えば、50坪の土地を買ったとしても「建ぺい率:50%」だった場合、居住空間は最大25坪となりますので、ご注意ください。
収納が足りない
- 開放的なリビングにしたら、収納がなく「もの」が目立つようになった
- 収納を増やすために家具を買ったことで、結局費用が高くついた
生活する上で「もの」をしまう収納スペースはとても大切です。各部屋用途に合わせて、必要な収納スペースをあらかじめ考えておきましょう。
二世帯住宅が思ったより辛い
- 両親が早起きで、5時くらいに家事の音で目が覚める
- 家に常に誰かいるので、一人の時間でも落ち着かない
生活リズムが全く異なるので、しっかりとスペースを分けないとお互いにストレスがたまる傾向にあるようです。共用スペースを設けるのはもちろん良いですが、ドアを一枚挟むなどお互いの空間をしっかりと分けておくことが大切です。
最後に
あなたと家族の理想を追求しましょう。理想の住宅は一人ひとり異なります。家族全員にとって理想の住宅を建てられれば、毎日みんなが家に帰るのを楽しみに過ごせます。
あくまで家を建ててくれるのはフランチャイズ加盟店にはなりますが、カタログやモデルハウスで雰囲気を確かめてみることがオススメです。海外デザインの家を作りたいならセルコホームで家を建てることも検討してみたらいかがでしょうか!?