【県民共済住宅で後悔した口コミ・評判まとめ】公式の坪単価も合わせてご紹介
実際に県民共済住宅で住宅を建てた方の公開情報をベースにご紹介します。
県民共済住宅で後悔した口コミ・評判を見る前に
大前提として、こちらでご紹介する全施主さんは、県民共済住宅で建てたご自宅に関して大変満足されています。
この記事でご紹介する後悔ポイントは、「強いて言うなら・・・」というものです。
「県民共済住宅で建てると必ず後悔する」ということではないことをご承知おきください。
県民共済住宅のリビングに関する後悔・気づき
失敗の1箇所目はセカンドリビングのテレビ裏のコンセントで、高さが床から30cm上の通常通りの高さになっていて、これだとテレビ台と干渉してしまったのでもう少し高さを上げてテレビ台の上にコンセントボックスが来るようにすれば良かったです。
特に造作家具を入れれば良かったと思ったのがリビングのテレビ台です。質感が良く大きなテレビ台は最低でも10万円以上するので、それなら造作家具で作ってしまった方がコスパが良かったと本気で思っています。
スイッチを1箇所に集めるとどれがどれだかわからなくなるので1箇所のスイッチパネルに集中させずにある程度分散させた方がわかりやすくて良かったかもしれません。
(吹き抜けのリビングに)ガス栓を設置しておいた方が良かった。冬は暖かい空気が2階に逃げていきます。時間をかければ暖まりますが、それまでは冷えます。
フローリングは1階にトリニティを採用しました。2階は標準のホワイトバーチです。冬はやはりフローリングが冷たくなりますが、1階のトリニティの方が2階のホワイトバーチより冷たく感じました。
家中暖房をしており、暖かい空気が2階に上がるのも多少はあると思いますが、よく言われる「無垢フローリングは暖かい」というのを感じました。
県民共済住宅のキッチンに関する後悔・気づき
カップボードに食洗器(乾燥機能なし)をDIYで取り付けましたがこれは正解でした。(キッチンの下に設置していたら、食洗器から食器を取り出したら、振り返ってカップボードに食器を並べないといけなかった。でもカップボードの下に取り付けておけば振り返る必要がない!)
パントリーに家電収納スペースを作りました。ここに電気ケトルやオーブン、トースターを置いてます。計画時はカップボードにオーブンを置く予定でしたが、収納スペースにコンセントも設置しておくことで、こちらに置いても不便が無くそのまま使ってます。
キッチン家電用にコンセントは多めに付けました。幅2,700mmのカップボードに3か所付けているので合計6口あります。おかげでキッチンのコンセント不足はもちろん、位置が微妙だなっていうところはありません。
県民共済住宅の窓に関する後悔・気づき
縦長の縦すべり出し窓やFIX窓は外観の見た目が良くなる傾向があるので使いやすい窓ですが、採光面に関しては同じサイズの横長の横すべり出し窓よりも暗くなります。
玄関と1階セカンドリビング的な階段ホールに縦すべり出し窓がそれぞれ1箇所ありますが、どちらの空間もぶっちゃけ暗いです。
県民共済住宅のお手洗いに関する後悔・気づき
トイレのスイッチをトイレの外に付けましたが、トイレの照明と換気扇のスイッチはトイレの中の壁に付けた方が照明の消し忘れもなくなるし、上の写真の様なスイッチ密度が高い箇所の緩和にもなって良かったと思います。
県民共済住宅のその他の後悔・気づき
可動棚も安いとはいえお金がかかるので予算に余裕がない契約前ではなかなか余裕を持って付けるという選択がしにくいですが、可動棚は後からシェルフ的な家具を置くよりも安価なのと、壁に固定されているので安定感があります。
よく考えてみれば当然の話ではあるのですが、エアパスファンで居室外から吸気しても、排気するルートが無ければファンを回しても空気はそれほど入ってこなかった。エアパスファンの設置場所はよく考えた方が良い。
ある程度聞き分けがある年齢の子供ならマグネット式のドアストッパーでも全く問題ないと思いますが、我が家の場合はマグネット式を選んで、知らぬ間に子供部屋の壁の石膏ボードに穴が空いてしまいました。
入居前に外構工事が済んでいると駐車スペースが最初から使える状態になるので外構工事中に車をどこに停めておくのか問題がなくなるのと、エアコンの室外機を置くスペースにも土間コンクリートが施工できるので土の上にコンクリートブロックを置いて室外機の足を置く感じではなく、土間コンクリートの上にコンクリートブロックを置けるので雑草も生えてこないし室外機も安定します。
節約のため駐車スペースのタイヤが乗る部分だけ土間コンクリートにして隙間を砕石にしましたが、雑草はそれほど生えないもののたまに生えてくるし、金額にして3〜4万円位の節約にしかならなかったので素直に土間コンクリートにしておけば良かったです。
光回線の引き込み場所から各場所に空配管を通しています。とくに、1階と2階を繋ぐ配管はあって正解!
壁紙が白で、窓や家具が無い壁があってよかったです。我が家はテレビが無くてプロジェクターなんですが、プロジェクターを映している壁でよく写真を撮っています。
天井のアクセントクロスも、このブログを書いてるときに思い出したくらいで、天井は基本的に見ません。もちろん人それぞれですので異論は認めます。
(タイル外壁を採用したのですが、)タイル外壁はいいのだけど軒天や雨樋は普通なのだからメンテナンスは必要で結局その為だけに足場組んで何かやらなくちゃいけないのかなぁと。だったら別に塗装云々に拘ってお金上乗せして頑張らなくてもよかったのかも。。。
県民共済住宅の後悔まとめ
県民共済住宅では、コストを抑えてオシャレで快適な住宅を建設可能です。
公式に発表されている坪単価は「35.8万円」で、他のハウスメーカーと比較するとかなりリーズナブルです。
ただ、もちろん「35.8万円」に含まれていない費用もありますので、総費用ベースの坪単価を知りたい方は以下の記事もご覧ください。
また、上記でご紹介した内容は、以下に記す県民共済住宅で注文住宅を建てた方の口コミを参照しております。
より詳細を知りたい方は以下のサイトもご覧ください。
ブログ名 | URL |
旅と家さん | https://tabitoie.com/blog/house-5508.html |
華音さん | https://www.hanaotoblog.com/regretpoint-1year-later/ |
マンションコミュニティ | https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553934/206/ |