大手企業ライフルホームズが提供している、住まい選び・家づくりに関する相談窓口サービスの「住まいの窓口」。




住まいの窓口で相談するとサクサク質問に答えてもらえるので、あっという間に家族みんなが満足できそうなハウスメーカーが分かります。
サービス一覧 | ![]() ![]() 住まいの窓口 | ![]() ![]() 家づくりのとびら | ![]() ![]() スーモカウンター | ![]() ![]() おうちキャンバス |
---|---|---|---|---|
ランキング | 満足度\第1位/ | 第2位 | 第3位 | 第4位 |
顧客満足度 | 99.5% | 98.2% | 97.1% | 94.9% |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
土地紹介 | 〇 | – | 〇 | – |
大手HMの紹介 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
工務店の紹介 | 〇 | – | 〇 | – |
倒産保証 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
有人店舗 | 〇 | – | 〇 | – |
サイト | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
この記事では、住まいの窓口を利用した方の口コミや私が使った際の感想も紹介しておりますので、是非ご覧ください!
\ 無料で悩みをスッキリ解決!99.5%の人が満足 /
住まいの窓口の評判・口コミ



- 親身に相談を聞いてくれて、アドバイスをくれた!
- 知らないハウスメーカーを知れた
- ただ周りに個人的な相談内容が聞こえそうだった
総じて上記のような口コミが多かったです!下記にて独自取材+インターネット上で得られた実際の評判・口コミもご紹介します!
良い評判
- 親身に相談を聞いてくれて、アドバイスをくれた!
- 知らないハウスメーカーを知れた
- 補助金に関する情報ももらえた



詳しく見ていきましょう!






























悪い評判
- 紙の資料はもらえなかった
- 周りに相談内容が聞こえそうだった
- オススメされたハウスメーカーの理由が分からなかった



詳しく見ていきましょう!






























\ 無料で悩みをスッキリ解決!99.5%の人が満足 /
住まいの窓口の評判まとめ
- 真剣にアドバイスをくれる
- 目と目を合わせて話ができる
- デザイン面でもハウスメーカーを検討できる
実は他の有名サービスで質問すると、「そこはハウスメーカと相談してください」とハウスメーカーへの紹介を急ごうとする姿勢がチラ見えします。



話しやすい雰囲気ができると、「実は、、、予算的にできるか分からないんですけど、太陽光にも少し興味があって、、、」みたいな、ちょっと聞きにくいけど本当は聞いてみたいことまで聞くことができます。
もし言いたいことを言えずにハウスメーカーを決めてしまうと、「思った感じと違うし、見積もりが高すぎる」という最悪の自体になりかねません。
ぜひあなたが感じていること、思っていることをしっかりと聞き出してくれる住まいの窓口を一度利用しましょう!
\ 無料で悩みをスッキリ解決!99.5%の人が満足 /
他の住宅系相談窓口との比較
サービス一覧 | ![]() ![]() 住まいの窓口 | ![]() ![]() 家づくりのとびら | ![]() ![]() スーモカウンター | ![]() ![]() おうちキャンバス |
---|---|---|---|---|
ランキング | 満足度\第1位/ | 第2位 | 第3位 | 第4位 |
顧客満足度 | 99.5% | 98.2% | 97.1% | 94.9% |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
土地紹介 | 〇 | – | 〇 | – |
大手HMの紹介 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
工務店の紹介 | 〇 | – | 〇 | – |
倒産保証 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
有人店舗 | 〇 | – | 〇 | – |
サイト | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
話やすさはもちろん、ハウスメーカー・工務店も紹介してもらえる点面から言っても住まいの窓口はオススメです。
「なんとなく相談してみよう」という方に対してもアドバイスをしてもらえるので、是非お気軽に使ってみてください。
\ 無料で悩みをスッキリ解決!99.5%の人が満足 /
住まいの窓口の利用をおすすめする人・しない人
・建売と注文住宅で迷っている人
・資金計画も一緒に考えてほしい人
・新築マンションが候補に入っている人
詳しくご説明します!
おすすめの人
近年、建売でもかなりオシャレな物件はあります!そのため、一戸建てにはしたいんだけど、建売と注文住宅で迷っている!という方にマッチすると言えます。
また、ハウスメーカーのことだけでなく、資金計画・ローン選びまで一緒にサポートしてもらえます。家づくりを通して、一緒に並走してくれるアドバイザーが欲しい方にオススメです!
おすすめしない人
注文住宅と新築マンションで迷っている!という場合は、新築マンションも選択肢に入るS社に行くと良いでしょう!
\ 無料で悩みをスッキリ解決!99.5%の人が満足 /
住まいの窓口のメリット
・第三者目線でフラットに紹介してもらえる
・研修をしっかり受けた正社員が助言してくれる
・ハウスメーカーのベテラン営業マンに繋いでくれる



研修を受けた正社員が、第三者目線で助言してくれるのがありがたいポイントです。
他の相談窓口だと、研修を受けず不動産業界に長く勤めていただけの契約社員の方やアルバイトの方が窓口に座っている場合もあります。
例えば、あなたが30代で子持ちだったら30代の子持ちの優秀な営業マン。40代でセカンドハウスを探している場合は40代で別荘持ちの営業マンといった具合です。
住まいの窓口のデメリット
・店舗エリアは10都道府県のみ
・新築マンションは案内してもらえる会社がない
東京都・大阪府・福岡県などの主要都市にしか店舗がないため、対面相談ができない可能性があります。
また、新築マンションに関しては相談することは可能なものの、住まいの窓口を経由して紹介してもらえる不動産会社はありません。
現在主要都市に在住で一戸建てを建てたいと考えている方には、全くデメリットがありません。
住まいの窓口に関するよくある質問
今回は住まいの窓口のハウジングアドバイザー野崎さんにお時間いただき、住まいの窓口に関する質問にご回答いただきました。
実際に窓口に来る方は、どのくらいの年代の方が多いですか?



家を建てたい!建て替えたい!という方であれば、年齢に限らず全世代の方から相談されることがあるようです。
年収300万円以下や家を建てる時期が決まってないとさすがに相談をお断りしますよね?



銀行口座を持っていない状況から、住宅を建設するまでサポートをした事例もあるようなので、「家を建てたい!」という思いがあればどのようなご状況でもアドバイスをしていただけます。
どのような流れでアドバイスを貰える?



私の場合は、以上の流れで相談を実施。世帯年収やローンの有無など、私の情報を整理してもらい最後にオススメのハウスメーカーを紹介してもらいました。
相談の中でふと浮かんだ疑問にもすぐ回答してもらえるので、かなり安心できます。


住まいの窓口の評判まとめ
- お客さんそれぞれの状況を踏まえた予算
- 理想の生活を実現できそうな土地
- あなたにマッチするハウスメーカー



私が住まいの窓口に訪れたとき。私の家づくりの状況は無計画そのもの。
ハウスメーカーの営業マンだったら、「まったく条件決まってないし、家建てるまでにかなり時間がかかりそうだから後回し」とされそうなものでした。
でも住まいの窓口では懇切丁寧に理想の家づくりの条件整理から、ハウスメーカー選びまで懇切丁寧に行ってもらえました。
理想の家づくりの第一歩を進めるために、ぜひ相談してみてください!
\ 無料で悩みをスッキリ解決!99.5%の人が満足 /