注文住宅を検討している方なら、一度はアキュラホームという名前を聞き、迷うことがあるのではないでしょうか。
ここでは、アキュラホームが危ないと言われている実態に迫ります。
アキュラホームが「危ない」と言われる理由は何か?
過去に報じられた施工不良や耐火基準の問題などが原因で、「危ない」との噂が広がっています。
実際のところ2012年、アキュラホームが建築基準法違反の建物を建造し、国土交通省から指導を受ける事態になっています。また、同様の疑いがある建物が383件あるということで、特定の期間による調査が行われています。

※参照:国土交通省プレスリリース
2012年と今から10年以上も前のことにはなりますが、自分の家でこれをやられたらと思うとたまったものではありません。。。
ただ、今もなお存続している会社であることを考えると、この危機を乗り越え今があるのではと思いたいですね。
実際にあったアキュラホームでの後悔事例
ここでは、アキュラホームで実際にあった後悔の事例をご紹介します。




見積もり時も我々の希望の間取りを取り入れてない。画像で説明したし何回言えば分かるかな?って感じ。
お金の事も契約時100万、土地の契約に50万って急に言ってきて事前に教えてくれない。



アキュラホームでトラブルを避ける方法


工務店を見に行く
フランチャイズモデルのため、地域の工務店の施工品質に差がある可能性があります。事前に調査し、信頼できる工務店を選ぶことが重要です。
担当者の変更を依頼する方法
営業担当者や現場監督が合わない場合は、早めに変更を依頼することでトラブルを未然に防ぐことができます。



あなたの希望をうまく言語化して、形に落とし込んでいく。
これを一緒にやってもらえないと、施工開始の直前まで話し合いになってしまうため、ギリギリまで手が空いている大工しか集まらず、好きでもない間取りで施行ミスが多いみたいな。。。
最悪の事態にならないためにも、相談窓口経由でハウスメーカーを紹介してもらうことをオススメします。
相談窓口に行くと、あなたにマッチするハウスメーカーを広げてもらえるのはもちろん、ハウスメーカーが「相談所に行くほど、家づくりを真剣に考えていて売り上げ見込みが高い顧客」と判断し、成約率が高い優秀な営業マンをつけてくれます。
ちなみに、私が体験して良かったと思うのは「住まいの窓口」。たったの1時間でハウスメーカーの特徴や向き不向きを教えてくれてめちゃめちゃ良かったです。
明日も同じことをに悩んで、「また同じHP見てる。。。」とならないようにするためにも、ぜひ下のボタンから新たな一歩を踏み出しましょう!
\ 満足度99.1%!強引な営業なし /
アキュラホームは本当に危ない?
アキュラホームで家を建てる前に、施工エリアや担当者の質、アフターサービスの充実度をしっかり確認しましょう。
実際のところ、アキュラホームで家を建てて良かったという、評判・口コミも多くあります。



メンテナンスも、引き渡しから定期的に頼んでもいないのにアキュラ側からアポ取りの連絡が来ます。細かい部分も指摘しまくって微調整などしてもらいましたが、当然費用はゼロ円。建てた後のコストが~とか仰ってる人いますが、どこからその情報??といった感じです。









【結論】アキュラホームはもう危なくない!
アキュラホームが危ないと言われ始める原因となった2012年の出来事および口コミをご紹介しました。
上記の通り近年では、たくさんの良い評判・口コミもしっかりと公開されており、人気の会社の一つと言えます。
アキュラホームもあなたの理想の家を建てる候補のハウスメーカーとして、出来る限り情報を集め、あなたに合っているかどうか検討しましょう。
アキュラホームの坪単価は、以下の記事でご紹介しています。予算内で収まりそうかどうか以下の記事で確認しましょう!

