住まいの窓口の評判・口コミまとめ!デメリット・実際に利用した感想をご紹介【体験談あり】

ライフルホームズが提供している、住まい選び・家づくりに関する相談窓口サービスの「住まいの窓口」。

購入者さん
ライフルホームズは有名なサービスだけど、ちょっと不安で。。。

という方のため、いろいろな評判・口コミを集めて、実際にサービスを利用してみました!

実は住まいの窓口は、住宅相談窓口系の中で満足度No.1。そんな相談窓口なだけあって、本当に新味に相談に乗って頂き最終的には4社ハウスメーカーを進めてもらえました。

大企業調査員
対面で実際の建設事例を見ながらハウスメーカーを選べるのが良かったです!

この記事では、私以外の住まいの窓口に関する評判も紹介しておりますので、是非、最後までご覧ください!

無料相談窓口の満足度No.1は「住まいの窓口」
スクロールできます
サービス一覧
住まいの窓口

家づくりのとびら

SUUMO

おうちキャンバス
満足度
ランキング
\第1位/第2位第3位第4位
顧客満足度99.5%98.2%97.1%95.7%
利用料金無料無料無料無料
大手HMの紹介
工務店の紹介
倒産保証
有人店舗
サイト公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る

住宅の相談窓口の中で、「住まいの窓口」が最も満足度が高く、相談できる内容や保証が多いです。

「絶対にスーモカウンターが良い!」といったようなこだわりが無いのであれば、住まいの窓口を利用することをオススメします!

目次

住まいの窓口の評判・口コミ

独自取材+インターネット上で得られた情報を基に、評判・口コミをご紹介します!働きやすければ働きやすいほど良いサービスを提供している可能性が高いと考え、従業員の評判も調査しました。

良い評判

・親身に相談にのあってくれた
・知らないハウスメーカーを知れた
・補助金に関する情報ももらえた

大企業調査員
強引にされることなく、こちらが困っている点に対して親切にアドバイスをしてもらえるという口コミが多くありました。

詳しく見ていきましょう!

利用者さん
初めて相談しました。とても親身になってくださいました。高い買い物である家の購入ですので中々勇気がなく、でもいつかはと行ったり来たりではっきりしないので恥ずかしかったのですが、寄り添ってくださったので良かったです。私の時間に制限がありもう少し相談したかったので残念です。
利用者さん
とても親身に質問や相談に対応いただきました。特にハウスメーカーに関する知識が豊富で、とても頼りになる印象を受けました。
利用者さん
色々な選択肢があることを教えてくださり、具体的におおよその金額的なことも調べてくださり、とても参考になることが多かったです。
利用者さん
基礎からしっかりと教えてくださり大変わかりやすく、また希望にあった建築会社までご紹介いただけて安心感がありました。
利用者さん
全くイメージゼロの状態でお伺いしたのですが、とても分かりやすく説明してくださいました。ある程度イメージがついたので、夫婦で相談しながら住まいのことについて考えて行きたいです。
利用者さん
住宅購入にあたって知識がほとんどない状態で伺いましたが、とても丁寧にご説明くださり、またたくさんの質問にもわかりやすく回答くださり、「相談に来てよかった」と心から思いました。また、途中子どもがぐずって大泣きしてしまったのですが、お気遣いいただいたのも本当にありがたかったです。
利用者さん
不動産業でイメージする強引さや信用できない感じがなかったです。資金が潤沢ではない等、不利な条件でも極力希望に沿って提案をしてくれました。
利用者さん
私の思っていた傾向の建築会社とは違う会社の提案があったが、逆にそれがよかったです。 色々な建設会社を調べる中、偏った考えになっているところもあったので、もう少し視野を広げて会社選びをしてみようと思えました。
利用者さん
こちらの要望を丁寧にヒアリングして頂き、希望に合う建築会社の提案と各会社の特徴や強みを説明頂いてとても参考になりました。過去の事例なども紹介して頂いたので、イメージしやすかったです。
利用者さん
短期間に決めたかったので、メーカーさんや設計事務所(工務店)の面談を効率よく設定してくれました。自分なら面倒でとても動けないと思っていたが、担当者様が全て中に入って連絡もしてくださったので伺える事ができたと思っています。

悪い評判

・紙の資料はもらえなかった
・周りに相談内容が聞こえそうだった
・オススメされたハウスメーカーの理由が分からなかった

大企業調査員
情報を家に帰って見直せなかった。という点や相談内容を他のお客さんに聞かれそうになったという点で満足いかなかったという方が一定数いらっしゃいました。

詳しく見ていきましょう!

検討者さん
ハウスメーカーの紹介だったので工務店の情報もいただきたかったです。またハウスメーカーの紹介の際に自分の希望とどうつながっているかもうすこしおしえてほしかったと思いました。
検討者さん
強いて言うなら差し支えなければ見せていただいた資料をいただけると嬉しかったです(建売と注文住宅のメリットデメリットなど)。
検討者さん
店舗が見つけにくかった。事前にご案内いただく際に、クリニックモール近くです、とかカメラのキタムラの隣です、などの言葉もいただけるとより見つけやすかったかなと思います。
検討者さん
資料について、プリントアウトしていただけたり、冊子等をいただけると、メモなどをしやすく、理解しやすいかと思いました。後でご担当者様から資料についてメール連絡いただきましたが、資料の閲覧回数があるので少し面倒です。
検討者さん
踏み込んだ相談ができなかった。事前にこういった話をしますとか、こういった分野が得意ですみたいな説明が受けられるとよかった。(そうしたら、もっと踏み込んだ話ができた気がする)
検討者さん
全体の流れをマニュアル通りに進んで終わりと言う感じだった。知りたい内容は知れた分はよかったが、機械的な印象を受けた。
検討者さん
ハウスメーカーについては各社を横並びした比較表みたいなものがあると助かります。どういう会社があって、何を元にしてビックアップされたのか、各社の特徴は何か、もう少し分かりやすいと助かります。
検討者さん
タブレットでのご説明だったので、家に帰宅した際なんだったかな?と、せっかく教えて頂いたのに、忘れてしまったりしてたので、少しでも資料があると、とても嬉しいなと思いました。
検討者さん
サテライト店舗相談しましたが。会話がすこし聞き取りにくいと感じたり、周りのお客さんに聞こえていないかどうかが気になってしまいました。。。
検討者さん
もう一歩のところがあったとすると、キッズコーナーの安心度でしょうか。スペースが少ない中ああいったスペースをご用意頂いているだけでもありがたいのですが、キッズサークルのような柵や簡単なおもちゃなどがあると、子供の動きに気をとられ過ぎずにご説明をお聞きできたかなと感じています。

\ 無料で悩みをスッキリ解決!99.5%の人が満足 /

住まいの窓口の評判まとめ

  • 専属アドバイザリーが真剣にアドバイスをくれる
  • 対面サービスなので目と目を合わせて話ができる
  • ハウスメーカーの建設事例を見てデザイン面でもハウスメーカーを検討できる

住まいの窓口の専属アドバイザリーは、特にアドバイスをしっかりくれた印象があります。他の有名サービスだと、すぐにハウスメーカー繋ぎたがったり、そこはハウスメーカと相談してくださいと対応されることが合ったりしたのですが、住まいの窓口では全ての質問に答えてもらえます。

大企業調査員
また話しやすい空気感を作ってもらえるので、何でも聞きやすいです。

話しやすい雰囲気ができると、「実は、、、予算的にできるか分からないんですけど、太陽光にも少し興味があって、、、」みたいな自分にとっては聞きにくいけど本当は聞いてみたいことまで聞くことができます。

約1.5時間みっちり相談に乗ってもらい最終的にご提案いただいたハウスメーカーは、まさしく私がイメージしていた建設事例が多く驚きました(笑)

また、対面で相談可能な点も良かったです。オンラインだと距離感を詰めにくく、言うべきなんだけど言いにくいことが多いんですよね。特に私の場合は年収とか。。。

大企業調査員
こちらからの情報が多くなればなるほど、希望に近い条件のハウスメーカーや土地を紹介してもらいやすくなるので「話やすさ」はかなり大事です。

他の住宅系相談窓口との比較

この話やすさも含め、相談窓口としての満足度は「住まいの窓口」がNo.1です。

スクロールできます
サービス一覧
住まいの窓口

家づくりのとびら

SUUMO

おうちキャンバス
満足度
ランキング
\第1位/第2位第3位第4位
顧客満足度99.5%98.2%97.1%95.7%
利用料金無料無料無料無料
大手HMの紹介
工務店の紹介
倒産保証
有人店舗
サイト公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る

話やすさはもちろん、ハウスメーカー・工務店も紹介してもらえる点面から言っても住まいの窓口はオススメです。

もちろん相談料は、何回でも何時間でも無料なので、金銭的なデメリットは一切ありません。

「なんとなく相談してみよう」という方に対してもアドバイスをしてもらえるので、是非お気軽にご利用ください

\ 無料で悩みをスッキリ解決!99.5%の人が満足 /

住まいの窓口の利用をおすすめする人・しない人

おすすめの人

・建売と注文住宅で迷っている人
・資金計画も一緒に考えてほしい人

おすすめじゃない人

・新築マンションが候補に入っている人

詳しくご説明します!

おすすめの人

・建売と注文住宅で迷っている人
・資金計画も一緒に考えてほしい人

近年、建売でもかなりオシャレな物件はあります!そのため、一戸建てにはしたいんだけど、建売と注文住宅で迷っている!という方にマッチすると言えます。

また、ハウスメーカーのことだけでなく、資金計画・ローン選びまで一緒にサポートしてもらえます。家づくりを通して、一緒に並走してくれるアドバイザーが欲しい方にオススメです!

おすすめしない人

・新築マンションが候補に入っている人

注文住宅と新築マンションで迷っている!という場合は、新築マンションも選択肢に入るS社に行くと良いでしょう!

\ 無料で悩みをスッキリ解決!99.5%の人が満足 /

住まいの窓口のメリット

・第三者目線でフラットに紹介してもらえる
・研修をしっかり受けた正社員が助言してくれる
・ハウスメーカーのベテラン営業マンに繋いでくれる

研修を受けた正社員が、第三者目線で助言してくれるのがありがたいポイントです。他の相談窓口だと、研修を受けず不動産業界に長く勤めていただけの契約社員の方やアルバイトの方が窓口に座っている場合もあります。

また、住まいの窓口を通じて、ハウスメーカーに訪れる場合、「購入意欲が高い」としてベテランの営業マンを斡旋してもらえる可能性が高くなります。

例えば、あなたが30代で子持ちだったら30代の優秀な営業マン。40代でセカンドハウスを探している場合は40代で別荘持ちの営業マンといった具合です。(※ハウスメーカー側に該当の営業マンが在籍しており、スケジュールの都合が付く場合に限ります。)

住まいの窓口のデメリット

・店舗エリアは10都道府県のみ
・新築マンションは案内してもらえる会社がない

東京都・大阪府・福岡県などの主要都市にしか店舗がないため、対面相談ができない可能性があります。また、新築マンションに関しては、相談することは可能なものの、住まいの窓口を経由して紹介してもらえる不動産会社はありません。

現在主要都市に在住で、一戸建てを建てたいと考えている方には、全くデメリットがありません。

住まいの窓口に関するよくある質問

今回は住まいの窓口のハウジングアドバイザー野崎さんにお時間いただき、住まいの窓口に関する質問にご回答いただきました。

実際に窓口に来る方は、どのくらいの年代の方が多いですか?

アドバイザリー
30~40代の方は新築で注文住宅のご相談に来られることが多い気がします。また、建て替えのご相談として50~60代の方もかなりいらっしゃいます。

家を建てたい!建て替えたい!という方であれば、年齢に限らず全世代の方から相談されることがあるようです。

年収300万円以下や家を建てる時期が決まってないとさすがに相談をお断りしますよね?

アドバイザリー
家を建てたい!という思いを持っている方をお断りすることはありません。数年の長期間にわたってサポートした事例もありますし、お客様の条件や希望時期に合わせてずっとサポートします!

銀行口座を持っていない状況から、住宅を建設するまでサポートをした事例もあるようなので、「家を建てたい!」という思いがあればどのようなご状況でもアドバイスをしていただけます。

どのような流れでアドバイスを貰える?

大企業調査員
私が相談した際は、次のような流れでした!

1. 予算の整理
2. 建設地域の検討
3. 希望デザインの選択
4. 希望条件の整理
5. オススメのハウスメーカー紹介

私の場合は、以上の流れで相談を実施。世帯年収やローンの有無など、私の情報を整理してもらい最後にオススメのハウスメーカーを紹介してもらいました。

相談の中でふと浮かんだ疑問にもすぐ回答してもらえるので、かなり安心できます。

あわせて読みたい
【体験談】住まいの窓口の相談フローをご紹介!実際に行って私が体験した内容をご紹介 住まいの窓口を利用しようかどうか検討されている方にとっては必見の内容です!ぜひ最後までご覧ください。 無料相談窓口の満足度No.1は「住まいの窓口」 住宅の相談窓...

住まいの窓口の評判まとめ

・お客さんそれぞれの状況を踏まえた予算
・理想の生活を実現できそうな土地
・あなたにマッチするハウスメーカー

大企業調査員
どんな質問をしても嫌な顔一つせず対応していただいたのがとても印象的でした。

私の家づくりの状況は、ハウスメーカーの営業マンだったら、「全然条件決まってないし、家建てるまでにかなり時間がかかりそうだから後回し」とされそうなものでしたが、住まいの窓口で懇切丁寧に対応してもらえました。

しかも相談は何回でも何時間でも無料のため、無金銭的なデメリットは一切ありません。

理想の家づくりの第一歩を進めるために、ぜひ相談してみてください!

\ 無料で悩みをスッキリ解決!99.5%の人が満足 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次